ここから本文です

投稿コメント一覧 (545コメント)

  • 「GoToは異常。旧日本軍のインパール作戦なみ」
    岩田健太郎医師
    〇 失敗の想定をしないで決行
    〇 立ち止まって反省もしない
    菅は牟田口と同じで能力に問題があるんだろう。

  • >>No. 241

    一安心ですね・・・

    昔、ハナの前の犬、ジョンが家の工事の人のアキレス腱を
    ガブリとやったことを思い出しましたw
    「やっつけたぜ、旦那」という目つきで私を見上げたジョンの目を
    思い出しましたw

  • 円高やねぇ・・・

    ハイソです。配当が待ち遠しいw
    現引きして、恩株にしよう!
    プアな方、ごめんねw

  • 猫にかまれるって、危なくないですか?
    噛まれると危なそうな生き物・・・

    うましかという単語を使ったせいか、YAHOOに消されるので
    ハイソサイアティー人間で登場w

  • 森友は、佐川に指、〇めさせたらええやないか・・・
    有罪にすることあらへんでぇ!
    国民に結果を見せたらええ・・・
    ワイは納得するでぇ!

    今回のは、杉田に やらせたんやろ?
    別にガースーが責任取るわけやなし・・・
    杉田に、〇、いかせたらええやないか・・・
    ちゃうか?

    恒例の、下に責任転嫁の文化やろ?
    ガースーの方式やw
    秋田の百姓の根性見せたれや!

  • 一句

    茶坊主が
     よせばいいのに
      いっちょかみ

    ※ 茶坊主・・・権力におもね、その威を借りて
            思いのままに振る舞う悪知恵に長けた者
    ※ いっちょかみ・・・何にでも口を出すお調子者の軽い人間、
               大阪のおばちゃんに多いw

  • 金の価格の決まり方
    知ったかぶりをするわけでなく、自分用のメモですw

    元になる市場はNYです。
    NYでの金価格は、①金利、②株式の動向、③ドルの強さによって決まります。

    ① 金利が高いときは、金利ゼロの金は買われません
    ②-1 株式市場が不安定だと、安定資産の金が買われたりします
    ②-2 株式市場が暴落すると、株離れしたキャッシュが金に流れそうな気がしますが、投資家は一時的に金を売ってキャッシュに変えてピンチをしのぎ、相場が落ち着くと、また金が買われたりします
    ②-3 株の上昇が著しいときは金関連は見向きもされません。
    ③ ドルが強いと一定額のドルで金をたくさん買えるので金の価格は安くなります

    ドルが強いというのは、日本で言えばドル高円安で、ドルが強い一例ですが、
    為替はドル円だけではないわけで・・・
    一般にはドルインデックスという指数があり、これが強いということは、ドルが他のいろいろな通貨に対して、ドル高になるということです。

    今は米国でもコロナの影響で、ドルインデックスも弱いです。
    価値の低いドルで金を買うわけで、一定額のドルで少しの金しか買えませんから、金は高値になります。
    また、景気対策のために金利は低いですし・・・
    それで春から金の高騰が続いているわけで、1トロイオンスあたり、2000ドルという高値での攻防になっています。

    日本時間の夜中に、こういう事情の下でNYでの金の取引が行われ、
    その価格で東京市場に受け継がれるわけです。
    さて日本市場でも同様の要素で金価格が動きますが、
    円での取引ですから、ドル円相場が大きな要素になります。

    日本で金を買うということは、タイムラグ等ありますが、大ざっぱに言って・・・「円でドルを買い、そのドルで金を買う」と考えると
    少しわかりやすいと思います。

    ・・ですから 金を安く買いたい立場からすれば、円高だと、一定額の円でドルをたくさん買えますからチャンスですw

    まあ、あれだな・・・そういうこっちゃw

  • 金の価格の決まり方

    田中貴金属や、日本マテリアルなどで、金の地金を売っていますが・・・
    今、約7000円/g前後ですが、この価格がどのように決まるについて書きます。
    知ったかぶりをするわけでなく、自分用のメモですw

    元になる市場はNYです。
    現在、1930ドル/トロイオンスくらいです。(1トロイオンスは約31.1gです)

    NYでの金価格は、①金利、②株式の動向、③ドルの強さによって決まります。

    ① 金利が高いときは、金利ゼロの金は買われません
    ②-1 株式市場が不安定だと、安定資産の金が買われたりします
    ②-2 株式市場が暴落すると、株離れしたキャッシュが金に流れそうな気がしますが、投資家は一時的に金を売ってキャッシュに変えてピンチをしのぎ、相場が落ち着くと、また金が買われたりします
    ②-3 株の上昇が著しいときは金関連は見向きもされません。
    ③ ドルが強いと一定額のドルで金をたくさん買えるので金の価格は安くなります

    ドルが強いというのは、日本で言えばドル高円安で、ドルが強い一例ですが、
    為替はドル円だけではないわけで・・・
    一般にはドルインデックスという指数があり、これが強いということは、ドルが他のいろいろな通貨に対して、ドル高になるということです。

    今は米国でもコロナの影響で、ドルインデックスも弱いです。
    価値の低いドルで金を買うわけで、一定額のドルで少しの金しか買えませんから、金は高値になります。
    また、景気対策のために金利は低いですし・・・
    それで春から金の高騰が続いているわけで、1トロイオンスあたり、2000ドルという高値での攻防になっています。

    日本時間の夜中に、こういう事情の下でNYでの金の取引が行われ、
    その価格で東京市場に受け継がれるわけです。
    さて日本市場でも同様の要素で金価格が動きますが、
    円での取引ですから、ドル円相場が大きな要素になります。

    日本で金を買うということは、タイムラグ等ありますが、大ざっぱに言って・・・「円でドルを買い、そのドルで金を買う」と考えると
    少しわかりやすいと思います。

    ・・ですから円高だと、一定額の円でドルをたくさん買えますからチャンスですw
    金を安く買いたい立場からすれば、
    ㋐ NYでの金が安い
    ㋑ 円高である
    の2つがそろった時がもっとチャンスですが・・・
    ムズですねw

  • 「売り抜ける」・・・売り逃げw
    他人をだまして、自分だけうまくやる、というニュアンスw
    ホルダーのいるところで使う言葉かなー?
    ・・・自分だけでつぶやいたらどうですか?

    ニホンゴ、ムズカシイデスカ?

  • 終わった話をしてる方がいますね~w
    No.512の 寝ごとさんの投稿
    よく読んだ方がいいですよ。

  • >>No. 512

    >●これらの安全資産の増加を除いた営業キャッシュフローは〇〇〇です。

    →例の、「営業キャッシュフローがマイナス」の件が、
     完全に、明確に説明されたので、安心感倍増です。

  • あまり極端なことを前提にしない方がいいですよw

  • ずいぶんトンチンカンな投稿が増えたね。
    分かった風な書き方をしても何の意味もないよ。
    なお、デイトレには不向きな銘柄ですよw

  • 消滅していく原因も過程も見えていて
    何が株主だって!
    ただの博打ゴロやないか!
    値のあるうちが花、って教えたろ?w

  • バカだな!この板は買ってる人ばかりとは限らんよ!
    売ってる人も、見てる人もいる。
    その人は、チミたちのあまりのバカさ加減に同情して、
    人助けをしてるつもり、に決まってるだろ?
    人命救助のNPOのメンバーかも知れん!

  • >>No. 814

    >読売巨人とは、全く関係ない東京ドーム
    >勘違いしている巨人ファンが多すぎるね

    →下げしろが大きい「含み下げしろ」というw
    →アホの買い分だけおいしいかと言うと、それはムズかしいねw
    →いずれ、ファンダメンタルズには近づくだろうけど・・・
    →ファンダメンタルズなんて、アホは知らなくていいよw

本文はここまでです このページの先頭へ