ここから本文です

投稿コメント一覧 (4518コメント)

  • 本日    新聞 2p

    自民 小池氏 支援へ 事実上の相乗り案

    これにて蓮舫氏と 女の戦いか
    見たくないですね 女同士の戦いは、余りにも醜い
    女性は女性を信じないですね 女は自分だけで十分だと、思っている人多し
    但し、これは 東京都知事選ですからね、戦いの舞台を間違えないで下さい
    与党か、野党か では有りませんので
    品のない人、同志の戦い

  • 本日   新聞 1p
    米 品薄 高騰 困った 昨夏の猛暑で供給減 訪日客戻り外食需要
    米穀店 秋まで持つか?

    誰かが、買い占め等をしているだけだと思います 米は大量に余って居る筈
    米騒動らしき年もあったが、結局不足その物は無かった
    実際には米、過剰にて、飼料として使って居る

  • お早うございます

    天気予報 お見事でした 地方のテレビ局 朝6時頃より 雨の予想でした
    結果ですが 朝4時半ごろ 降り出し 今も降って居ます 偶には当たるもんだ
    まあ それを信じ昨日は、葱の移植をしました
    野菜達も喉がカラカラの筈、恵の雨か?
    私も久しぶりに、農休みと致します ばてばてです

  • 本日   新聞  23p

    ビシ 反撃ムード 逃がす 2度凡退 左投手に苦戦

    そう言う問題ではない ビシエドは良い打者ですが
    打ちたい・打ちたいが先に立ち、体ががちがちです
    NHKの解説者も、私と見解は同じでした
    素人でも、原因はわかりますよ 助言できる人が居ない
    ここが、このチームの問題点

  • >>No. 4389

    大変  バテバテです

    早朝5時より 農作業 雑草取り 水やり 西瓜・瓜 蔓処理
    やっと、朝食に在り付けました
    西瓜ですが、この天気にて 大量に球が出来すぎ、間引きですね
    瓜も葉が多すぎにて、間引き トマトも同様です
    この後 雨の予想にて 葱の植え替え予定
    案山子も本日中に取り付け予定と、作業が目白押し
    ネズミの力も借りたい とは言え ネズミは畑にいっぱい居ますが、役立たず
    じゃが芋を食べるだけーーー

  • プロ野球 追伸

    楽天対ドべゴンズですが 結局 2対0のまま 楽天の勝ちー
    まあ 一言で言えば 貧打戦 とも言える
    午後8時53分にて、終了
    楽天は投手ですね 名前も聞かない投手が出てきていますが、結構頑張って居ます
    打者ですが  浅村・茂木代打 島内は出ていない
    主力打者が出ていない 4番が鈴木ではねー 軽すぎ
    得点能力が増せば、行けるかも?は有ります

  • プロ野球

    楽天対ドべゴンズを見ています 7回表 楽天の攻撃中
    2対0にて 楽天リード

    投手 楽天は 早川  トントンと ストライクばかりを投げる
    打つ力が無いドべゴンズだから良い物の こんな投球をしていると
    捕まる 球の出し入れですね 考えながら 投球すべきだ
    まあ 両方頑張って頂きたい
    只今 交流戦のみの、成績では楽天トップです
    やはり年間では ソフトですね叶うチームは有りません

  • 本日   新聞 1p

    規制法改正案 衆議院を通過
    企業献金と政治活動費温存  欠陥だらけ 論議は参議院へ
    自民党・公明党・維新の会が賛成し成立

    まあ今までと何も変わらないですよね 今までの時間を掛けた論議は
    何なのでしょう? 内容は各自新聞を読んで下さい
    簡単に言えば、自民党・公明党・維新 には、投票するなと言う
    決議が 行われたと言う事です
    今までより更に悪く成って居る部分ですね
    10年後に、領収書を公開する、都合が悪ければ、黒塗りにて
    又は紛失、会計責任者が交代したから、判りません これにてチャンチャン
    もっと悪化は見えている
    結論は 改悪である

  • 本日   新聞 1p

    出生率1,20 過去最低 23年生まれ72万人台 出生数減11年早く進行

    補助金を出しても何の効果も有りません と予測しましたが その通りと
    成って居ます少子化は増々加速するでしょう
    対策ですが簡単です
    直ぐの対策なら 定員は3人まで妻が持てる様にする
    女性が猛烈に反対するでしょうが
    元プロ野球選手  金田正一は 実際は6人妻が居たそうな
    本妻が1人 後は各地の遠征先球場に一人ずつ
    動物で見ると、雄同士の戦いにて勝った方の雄が雌を獲得します
    強い子孫を残したい雌の本能です

  • >>No. 4387

    ブル-ベリーですが

    葉が、黄色になって来ました 専門家に、意見を聞いた所
    マグネシウム不足と言われました これから液肥えを追加の予定です
    本日は 朝 5時過ぎより、タイガーメロンの、藁敷 延伸作業
    7時半頃終了 藁敷作業全体の90%終了です
    西瓜ですが 30個程度は実が付いたか?

  • >>No. 4387


    > アーモンドは去年植えたが、芽が出ない
    > せとか、を植えてみたら葉が虫食いだらけ…年を越せるか?

    みかんは消毒しないとね、不知火を植えました 5年程前
    天気が続くと、油虫だらけ
    今年の目標は40個とします
    > 無駄に元気なのが渋柿と雑草!
    渋柿いいですね、渋抜きすると、抜群の甘味と成ります
    我が家の柿は、次郎です 既に今年1回消毒 4回程度は消毒しないと
    実が落ちます そろそろ 2回目の消毒予定

  • >>No. 4389

    > カンナの実 って食べれるの? 
    >  沢山実ってるけど…使い道が無さそう
    カンナ? 大工が使う カンナなら知って居ますが カンナ?はて
    アーモンドですが、市が無料にて苗を支給して居ましたが、頂かなかった
    ブルーベリーの、苗を追加にて、植えました 2本 無料配布されたものです
    アーモンド成る物はドンな物???
    まあ、今から植えても、私のロウソクが、消える方が早いと予測

  • >>No. 4387

    > 我が家の土壌、とっても悪いようです
    >  田を自分で埋め立てたから?か
    >
    > ブルーベリーは1年で枯れ
    > キウイは5年ほどで全滅
    > アーモンドは去年植えたが、芽が出ない
    > せとか、を植えてみたら葉が虫食いだらけ…年を越せるか?

    CDO様 行った事無いですが、恐らく 赤土と予想
    野菜には向かないですが、果物等には合うと予想します みかんの産地
    恐らく、管理に問題ありと予想しますが、如何でしょうか?
    ブルーベリーファーム(岡崎)ですが 1週間に2日働いて
    年間利益 1億円とか?経営者は 本を出して居た記憶有り 
    山のふもとに有ります
    赤土の方が基本的に出来は良いはず 薩摩芋、も良いはず
    薩摩芋ですが、我が家の土では、不味くて食べられません

  • じゃが芋 収納

    昨日 本日と西風が吹き乾燥して居ます ジャガイモの収穫にはとても
    良い日です しかしながら 雨続きにて 収穫が遅れ 芋が腐りかけていました
    西瓜ですがこの天気にて 大量に球が出来ました
    1本の枝に2個も付いた物有にて、実を取りました 1本の枝より 1個の
    実ですね 2つは無理です 瓜は未だ1つも、実は出来ていませんが
    ここに来て 大量に出来る筈と、期待
    しかし、これだけ乾燥が酷いと、水やり大変です

  • 連続ストップ高の後は連続ストップ安かよ

    これでは株式相場ではなく 只の殴り合いみたいなもんで
    こんな事を許して良い筈は無い 関係者を処罰すべきだ

  •  つづき
    一番酷いのが 半導体ですね 過去半導体と言えば 我が国が世界の部品の
    半分位を作って居ました しかし 半導体は只の部品に過ぎない
    そこで、完成品を作るメーカーはガンガン部品の値下げを迫り、中国・台湾
    に技術を教え、安く部品を入手、その結果わが国から半導体部品メーカーは
    無くなりました ここに来て外国のメーカーに部品の作り方を、教えてもらう
    立場と成る 税金も2兆円位つぎ込むだろう、又倒産の可能性すらある

  • ペロブスカイト発電に付いて

    わが国のトップメーカーは、積水化学です 株式相場では有名と思います
    これは 日本初の技術ですが、既に 中国に抜かれそうです
    何でもそうですが、色々な部品も、我が国の完成品メーカーが、部品を安く
    作るため、中国に技術者を送り、そこで安く作らせ輸入する
    これで投稿出来るか? 投稿不可ばかり
     つづく

  • >>No. 4380

    4363にて書いた風車ですが
    これは車のトランクですね
    折り畳み式風車を取り付け、止まって居る時は、発電する
    車のスイッチを入れるとトランクの中に自動的に入る この様な方式の発電所
    とペロブスカイト発電ですね これは曲げる事が出来ますし、現在のソーラー
    パネルより発電能力は格段に高いそうです
    自家用車は止まって居る時間の方が、長いので この2つの発電と、それでも
    不足の場合は、家庭の電気を使い充電する
    水素自動車は、水素スタンドを全国に作らなければ成りません
    それ程普及しないと予測 今でも膨大な税金を使い水素スタンドを作って居ます
    トヨタの為に、税金を垂れ流して居ます バス・タクシー等
    特定営業車のみ とすべし 我が友人は水素自動車を持って居ます
    格安で買って居ます、これも税金をつぎ込み、安く買って居ます
    燃料補給が大変です

  • >>No. 4380

    > 風車は効率が悪そうです
    >  近所の風車は停まってる方が多い
    > まだ、太陽光の方が効率が良さそうに思える
    風車止まって居るのを、よく見かけます 何ででしょうね、故障かな
    ノイズでうるさいと言う声は良く聞きます
    津波が来たら大変ですよ全部パー そればかりか、岸に向かい船等をなぎ倒し
    家も押し流し、大損害と成ります
    それゆえ、港に近い所での風車は止めるべきだ
    作る時は港に近い方が作り易く、管理もしやすいので、港の直ぐ遠方に作って居ます、宜しくない

    > 車の屋根にソーラーパネルをつけましょう♪
    >  暑い日は、室温が多少和らぐし
    その内に全面 ソーラーパネルを付ける時代が来ます
    既に実験を繰り返して居ると予想

  • >>No. 4378

    > 知多半島 海に囲まれてるから気温は低め   但し塩害は在る
    >  津波も渥美半島の1/3になるそうで・・・本当かな?
    問題は何処で地震が発生するかにもよりますが、外洋にて発生と予測すれば
    狭い、紀伊水道を、通らないと水は入りません、奥が広いので
    その内に津波は消滅と予想 それを計算すると、その様な結果と成るとの予想
    それを、信じます
    >
    > 土地は安くなりましたねぇ
    >  バブル期に売っておけば良かった、後悔
    何故安く成るのか? 理解に苦しみます 過ごしやすいはず
    働く場所が問題と言うか、収入ですね これは?と言う産業が無いかも
    農業では食えません ぶどうなら出来る筈 後 キュウイフルーツ
    ブルーベリーも、行けそうですが、何しろ 1次産業では生計が建てられない
    ここが問題です

本文はここまでです このページの先頭へ