ここから本文です

投稿コメント一覧 (2999コメント)

  • 昨年末比+7.0% TOPIX+17.2%
    今日の売買
    売:中部飼料1599(1110買) Vコマース1179(1051買) アース薬4690(4140買)

    今日は大幅高になったので、3銘柄売れました。
    今週は「買」が9銘柄、「売」が7銘柄約定しました。

    テニス全仏オープン男女シングルス全滅 大阪なおみ第一シードに善戦するも敗戦
    ゴルフ全米女子オープンは笹生 優花が初日トップ 日本人が19人も参加してる
    から、期待できるかも? 
    笹生は2021年フィリピン国籍の時、畑岡とプレイオフの末、優勝している。

  • 半導体相場は終わったようだが、ここは何で信用で買う人がこんなに多いのか?
    高値圏で信用で買ったら、これまでの歴史が示すように悲惨なことになるのだが

    週次信用残高 05/24 株数  前週比
       買残  13,213,900 +953,200
       売残   982,800  -244,300
    取組倍率 13.45

    日証金残高
    05/30速報  株数   新規   返済   前日比
    融資残  1,106,400 249,600 1,800  +247,800
    貸株残   10,500   1,900 2,000   -100
    差引   1,095,900 247,700  -200   +247,900

  • 昨年末比+5.6% TOPIX+15.2%
    今日の売買
    買:大王紙871買増 エクサウィザ321(419売) BASE276(329売)
      千代建285(364売) 国際計測481買増

    今日は結構下げが大きい場面があって、5銘柄「買」が約定した。
    大引けはかなり戻して、値上がり銘柄数の方が多くなって持株もプラスに。

    国際計測 買ってから全然上がらず、最近は上りも下がりもしなかったが、
    やっと買い増しができた。ヨシ子ちゃんも持ってるね。
    以前は長野計器を売買していて、国際計測を買った時も両方検討したが、国際計測
    の方が割安と思い買ったが、長野計器はその後も大幅上昇して大失敗だった。

  • >JR東日本(東日本旅客鉄道)<9020>などの鉄道8社が29日に、磁気乗車券
    >からQRコードを使用した乗車券への置き換えを行うと発表したことが材料視
    >されているもよう

    なーんだ ↑の材料で騰がったのか。わしが「新株式掲示板」で↓の投稿を
    したから騰がったのかと思ってしまった。

    22476 kabutetujinn 5月29日 18:52
    昨年末比+5.3% TOPIX+15.9%
    今日の売買
    買:TMN481(549売&買増) ネットプロテ166(194売&買増)

  • 次の売り指値も約定しそうな勢いで上げてますね。
    1株利益が104円(前期)→135円に+30%上昇するから、株価も+30%
    騰がるんですかね?

  • 売上は順調に伸びているし、今期利益は黒字予想でもあるのに、株価が下がり
    続けているのはなぜですか?
    成長株でPBR1倍割れの企業は他にないと思いますが、この株が売られる理由に
    心当たりがある人は教えてください。昨日、166で買い増したんですが

  • 2021年と同じように大規模な自社株買いすればいいと思うよ。
    バリューコマース(2491)も自社株買い発表したよ。

    グリー、大規模な自社株買いを発表
    >350億円、3500万株を上限とする自社株買い枠設定
    >(購入期間は2021年10月1日から2022年9月22日まで)を発表。

    >バリューコマース、大量の自社株TOB
    >上限1068万9990株、110億6749万円の自社株買いをTOB(公開買い付け)で
    >実施すると発表した。上限まで買い付けると発行済み株式数が31.01%減少する
    >このため、1株利益は44.95%押し上げられ、株価を押し上げることとなろう。

  • 追伸:それから三菱商事は今後の有望市場であるLNGと水素関連から撤退する
    ことはあり得ないと判断しています。

  • 今日、285で買い増しました。また安く買えてラッキーでした。キャメロンの
    大損失後のコロナショック時には221まで買い下がりました。その後、売り上
    がって、2021年に急騰した時PTSで562で3分の2くらい売りました。
    その後の売買は以下
    406買-351買-404売-351買-404売-459売-401買-
    454売-401買-351買-404売-351買-409売-459売-
    380買-331買-285買

    株は好材料で買って、悪材料で売るような単純な頭脳では儲けることはできません
    バフェットが絶賛しているバリュー投資家「ハワード・マークス」の本
    「投資で一番大切な20の教え」にもあるように「逆張りの投資」が重要です。

  • 現預金を581億円も保有してるんだから、バリューコマース(2491)を見習って
    大量の自社株買いした方がいいな。

    >バリューコマース、大量の自社株TOB
    >上限1068万9990株、110億6749万円の自社株買いをTOB(公開買い付け)で
    >実施すると発表した。上限まで買い付けると発行済み株式数が31.01%減少する
    >このため、1株利益は44.95%押し上げられ、株価を押し上げることとなろう。

  • ここを信用で買っている人は「追証」という後払いサービスを受けて
    いるんでしょうか? この株だけは「追証」も1か月後まで払えばOKという
    後払い特約がついていれば救われるかも???

  • 昨年末比+5.3% TOPIX+15.9%
    今日の売買
    買:TMN481(549売&買増) ネットプロテ166(194売&買増)

    グロース250指数が2020年3月のコロナショック時以来の安値まで
    下げていますね。わしの持株のネット関連株もかなり安くなっている銘柄が
    多くなっています。

  • 昨年末比+6.7% TOPIX+17.0%
    今日の売買
    買:DeNA1401(1579売)
    売:帝人1619.5(1420.5買) マクロミル899(711買) アトラエ649(431買)
      フォスター電1592(1021買)

    アトラエ ヨシ子ちゃんの予想どおり急騰したね。
    買ってから2ヵ月半で50%上昇。ナンピン買できなかったから完売してしまった

  • 昨年末比+6.5% TOPIX+16.9%
    昨日の売買
    買:ポールトゥ451(509売&買増)

  • 昨年末比+6.1% TOPIX+15.9%
    今日の売買
    買:エムスリー1513買増 東洋紡1050(1179売&買増) 荒川化学1051(1199売)
    売:フォスター電1449(1021買)

    住友ファーマと千代建 今日は安値を更新せず、ちょっと落ち着いたかも?
    しかし、どっちも米国での損失でダメージを受けている。
    今週は「買」が10銘柄、「売」が7銘柄(プロレドPは2回)約定した。
    グロース250指数はコロナ時の2020年4月以来の安値に墜落。

  • 昨年末比+6.4% TOPIX+16.4%
    今日の売買
    買:コカコーラJ1851(2229売) エクサウィザ371(539、479売)
      Gunosy701(796売) 青山商事1481(1929売)
    売:プロレドP614(451買)

    今日は利食った銘柄を4銘柄買い直しができたので、ラッキーでした。
    ヨシ子ちゃん 千代建100株は少な過ぎると思うよ。最低300株は買わないと

  • 今年2月5日の業績上方修正報告は素人衆を嵌め込むためのIRだったんですか?
    もしそうだとしたら、社長は切腹もんですか? 3か月後にJV企業が全くその
    兆候もなく、急に破綻とかあり得ないと思うんですが。

    千代田化工建設は5日、2024年3月期の純利益が前期比18.5%増の180億円に
    >なる見通しだと発表した。従来予想の150億円(前期比1.2%減)から上方修正
    >した。アナリスト予想の平均であるQUICKコンセンサスの149億1400万円を>20.7%上回った。営業利益は前期比15.9%増の210億円(従来予想は前期比
    >10.4%増の200億円)、経常利益は同37.8%増の280億円(従来予想は
    >同1.6%減の200億円)、売上高は同16.2%増の5000億円(従来予想は
    >同4.6%増の4500億円)と、それぞれ予想を引き上げた。

    >売上高は、遂行中案件の着実な進捗により工事進度が期初の想定を上回って
    >推移していることに加え、為替レートが円安で推移したことによるプラス効果
    >もあり、増加する見込みである。営業利益以下は、売上の増加要因に加え、
    >資産効率の向上やリソース配分の最適化、固定費の適切なコントロールにより
    >事業収益が着実に積みあがっていること、完工案件でのリスク分担による採算
    >の改善など一過性利益の計上により、期初予想を上回る見込みである。

  • 昨年末比+6.4% TOPIX+15.7%
    今日の売買
    買:HEROZ1301(1849売) 千代建331(409売)
    売:プロレドP549(401買)

    HEROZがなかなか買い直せなかったので、この前子会社のバリオセキュア
    買ったが、このところ下がってきて、今日、買えてしまった。

    住友ファーマ 安値296まで下げた。引値は302
    ヨシ子ちゃん 住友ファーマに↓の投稿があった。 
    278 通りすがりの猫 5月21日 17:51 ヨシ子は生きてる?

  • ラツーダの売上不振を挽回するために、経営陣がラツーダを飲み過ぎたという噂が
    ありますが、ホンマでっか?
    ラツーダ(ルラシドン)の効果と副作用
    幻聴や妄想といった陽性症状に効果が期待でき、陰性症状(意欲減退や感情鈍麻)
    や認知機能の改善に効果が期待できます。

  • >バリュー投資塾の音声データが29700円やからな

    角山のYouTubeの登録者数が最低でも3000人以上にならんと売れないと思うな
    角山127人 井村俊哉氏16.7万人で問題外の格差 角山は全く注目されてない

    >角山智のバリュー投資チャンネル@dream3j  チャンネル登録者数 127人
    >Zeppy投資ちゃんねる@zeppy7871    チャンネル登録者数 16.7万人

本文はここまでです このページの先頭へ