ここから本文です

投稿コメント一覧 (130コメント)

  • 野村ホールディングス、上がってぎしたね。今朝な投稿の方で、930円位を書いてましたが、私も同感です。株主と投資家のお力添えが大事です。

  • 野村ホールディングスには、小銭稼ぎの法人-個人株主が多すぎる。盟主たる企業の株主になったら、それらしい株価が欲しいし そうであるべきだ。時価総額がそれにふさわしい株価は1400円以上。1700円以上あっても当たり前。30年前頃は5兆円以上あった。今は株数も増資され営業利益も芳しく無くまだ三桁をウロウロでやっとここまで。1番は会社経営陣と社員の不振で2番株主の後押しが弱い。株は売買で成り立ち余り株に相場なし (下落)足らん株に相場なし(上昇)。株主皆さんで我々が出来る支援してこの体たらくな企業を育て大きくなって欲しい。結果(利益)は後からついてくるから。その利益の方が全然違うし大きく稼げる。今がその最大のチャンス期。年末まで世界的天災,人災(戦争-紛争)の拡大,恐慌が起こらない限り大丈夫。しかし株に絶対はありません。
    今は貧素だけど株主の皆さんがこの企業を育て応援しましょう。
    年間四千億円以上計上して当たり前の時代。トヨタが5兆円、三菱UFJが1.5兆円稼ぐこのチャンス時世野村證券は五千億円稼いで株価二千円越え出来ても不思議でない。

  • 野村ホールディングスへ、皆さんの「眠れる獅子」を叩き起こす様なメッセージが大事なんです。

  • 野村ホールディングスは経営が無策過ぎる。特に国内は。あっと言う様な、トヨタ三菱UFJと3社で、世界のあらゆるショッピング、車の購入メンテ保険や投資(株や金融なども)·融資·生活保護保険代行、個人法人団体も利用出来るカードを作って、利用者の安心安全便利機能を全面的出す。
    そのカードで四桁以上の買い物も楽に愉しめばさらに財布が小さく薄くて生活出来る。…何か策出してください。

  • 野村ホールディングス、各金融業界の盟主の決算が出揃いましたね。証券業界盟主なら、資産総額が少な過ぎる。株価1400円以上の4兆以上ないと社長経営陣の実力無しとし、総退陣…かと言って即戦力が居ないし高額所得を失いたくないから育ててない。居るのは言う事聞く飼いならした経営陣ばかり。
    株価でプライドを示してください。

  • 野村ホールディングス、やっとこの株価。株主総会前迄に四桁にしないと大騒動だ。社長役員全員叩かれまくられる。総退陣要求されても当たり前な株価。
    明日の営業週末まで四桁に近づく様に全社挙げて頑張れ。

  • 野村ホールディングスの筋書き通りに操作してます。会議までにジワジワ930円辺りまでに、第1四半期決算報告の7/末辺りが950円、上半期決算報告の10/末辺りが980円と、100周年の来年に向け今年はコツコツと値頃感で売買取引をかき集めてる。最大手らしく無い小ザクな手口。
    四桁株価は来年の話。
    さぁこの値動きに株主,投資家は乗るか逃げるか。相変わらず我慢するか。

  • 野村ホールディングスの株主は他の証券会社へ鞍替えし始めてる。
    まだまだ欠損問題が秘めてるだけに早い処決断し安心で成長が読める企業の株主へ。ナガイあいだ騙されやっと決心がつきました。
    四桁なんかとても無理と判断しました。

  • 野村ホールディングス、心配してた通りの決算内容でした。
    利益も前年同期比78%アップとは言え前年がヒドクそれでも期末配当金は12円出してた。
    最終利益も1658億円は大和証券の1745億円より劣る。
    何十年に1度しか無い株式市況でこの体たらく。恥ずかしい。
    ホラホラ出てきた海外事業の足引っ張り。英ブローカーと株委託取引で140億円債権回収中だが貸倒引当金で決算計上。これから更に出てくるよ。
    やはり国内で出した利益が海外事業の損失で消え行く。
    いつものパターンを相変わらず繰り返してる。
    経営陣は管理職で何を管理してるんだ。
    四桁株価は絶対無理。今の900円前後で当分足踏み状態。その打開策でまず発行株数を70%に縮小する事で株価を上げる。900円が1286円となる。株数が利益に追いつかない実状をやる。
    以前負債を抱えた時急場しのぎで、株数を増やして資金回収しながら埋め合わせしたのが今足かせとなり株価上昇に影響している。
    なんとでも株価アップの策を実行しないと株主心理はいつでも逃げる態勢です。

  • 野村ホールディングス、日経平均株価が凄い上昇なのにここは🐢のゆっくりトロイ動き。やはり人気評価も落ちる訳だ。
    これでは困るんです。今年の干支の龍の如く上昇してくれないと。
    今日は950円越えして欲しい。

  • 野村ホールディングス
    今日は910円迄がんばれ!
    26日には期待通りに結果を発表してくれ!
    期末配当金は22円以上を。
    長年の株主を逃がす羽目にならない結果を。

  • 野村ホールディングス、明日の週末営業日に930円越えなければ来週の決算発表からの四桁は完全に無理で、
    期末配当金も22円までしか望めません。皆さんがあれほど期待してたのに非常に残念な来週末を迎えそうです。
    こんな報告すると👍1対👎4くらいの評価が出るハズですが、これがここの現実です。

  • 野村ホールディングス、決算内容が読めた。26日発表は期待薄で皆さんがっかり。
    何故自社株買い1000億円12500万株か、
    この期においてこの株価。株主・投資家の落胆に多少なりとも株価の底上げ寄与に対応しての策だが、四桁安定株価への決算内容成績に届いて無いと思う。
    今日は3%以上アップでも当たり前の前評判をことごとく外している。
    やはり海外部署が足かせか累積欠損の調整かでまたもや期待の裏切り結果で、900円前後で足踏みするだろ。

  • 野村ホールディングスの株価が決算発表2週間前に控え今だに950円台。
    26日の発表内容はビックリ決算だろうか大変疑問です。
    グローバル企業だけに国内が好調でも海外は低調。他の証券企業は国内に重点で効果大で好決算。NISA効力は国内のみでこの会社は半減。海外営業好調のニュースは余り聞かず変わらね海外支店の失策絡みの損失補填。こんな予測の中皆さんが思い描く決算発表がされるでしょうか疑問で不安です。
    でなかったら今頃は四桁株価でも不思議ではなく◯和証券と同等もしくは1200円越えてるはずです。
    賢い株主や国内外の投資家達はそれを見越して入れ喰い投資している様にしか視えない。こんな「予想」は反対読みして「うそよ」で有って欲しい。

  • 野村ホールディングスは国内での株式市況が近年稀に見る好環境で有りながら皆さんが想う程の好決算では無いかも。最近の値動きみてると不安材料が目に浮かぶ。30年過ぎ前に5980円迄上げた頃より発行株数も倍以上、力量以上のグローバルな営業展開、自分の懐肥しに懸命な経営陣などこれでは如何に先絶好なタイミングで有っても株価が伸びる要素が無い。悲しいかな26日は期待薄もしくは落胆の日になりかねない。
    皆さんが期待する通りなら今頃は四桁株価で有っても当然の成り行き。
    国内は良くても海外は問題が山積みで折角の利益が補填に穴埋めでがっかり決算結末。
    個人的にも期待したいが望み薄の予感。こんな予感を覆すビックリ決算で有ってほしいが…。やっぱ無理かも。

  • 野村ホールディングスの株価はいつも金額的に数字の壁を自ら作っている。今だったら950円とか。そんな小さな拘りを捨て業界盟主たる君臨として大きく羽ばたいて、今日は960円、明日は970円、今週最終営業日は990円を最低数値で。26日の決算発表日は配当金30円〜32円の年間40円と同時に1200円越えの株価達成で◯和証券と同等もしくわ越えた株価で5月を迎えてください。
    株主と投資家の皆さんは現実的な読みとして当たり前の様に見据えているんです。
    のらりくらりは今の時代皆は逃げるばかりで、上昇気流は遠のくばかり。

  • 野村ホールディングス
    明日の最終営業日まで980円を越えて、
    来週から本格的に安定した四桁の株価で落ち着いてくれると思う。そこから株主念願の2000円3000円と向かう事を待望する。

  • 野村ホールディングス、 
    ちょっと可怪しい。
    前場の取引予想外に少ない。 
    今日は倍以上有っても良いのに。
    四桁越えの株価で有るべき現況が。何か不安材料が隠されている。近々か、4月末頃の配当金発表の頃に明らかになるだろうが。
    読める株主や投資家達は逃避か。この予想が外れていて欲しい。
    そう願いたい。

  • 野村ホールディングス
    今週は市況の波に任せ権利落ちの下げに暫く静観模様とみる。
    今日のダウ下げにはまだ健闘してる方。
    年度変わりの来月中旬に過熱ムードが落ち着いた頃、ビックリな本決算報告と配当金の発表が有ると読む。今週はどこで下げ止まりして、そこから上昇し四桁株価の安定に向かうはず。
    とにかく決算報告がカギを握る。
    株主と投資家を裏切らないで欲しい。

  • 野村ホールディングス
    今日は予想が外れました。
    結構期末の一波乱を警戒してここで利確する方が多い。株主や投資家から如何に野村證券の不信が過去から引きずってるか。信用と先々の企業発展の為にも慣例に反し来週辺りに期末配当金30円以上の発表をして信用不安の払拭と更なる追加自社株買いを合わせ発表すれば以後の株価も四桁安定は間違い無い。
    このままの市況静観だと売りが売りを呼び下げ止まりが効かなくなりそう。

本文はここまでです このページの先頭へ