ここから本文です

投稿コメント一覧 (26コメント)

  • >>No. 464

    NISAも含める件カラクリがあった件はマスコミのミスリードだった気がします。
    NISA(少額投資非課税制度)口座内の所得を対象とすることは考えていない

    首相がNISAを推進し、「貯蓄から投資」を訴えていることを踏まえ、「国が推しているものには裏がありそうで、大丈夫なのかという話になっている」と指摘した。鈴木財務相は「NISAの活用を通じ、安心して資産形成に取り組める環境を整備することが重要だ」と述べ、NISA推進と社会保険料への金融所得の反映は連動したものではないとの立場を強調した。

  • >>No. 396

    どうでしょうかね?急劇な円安で為替介入攻防また始まりそうですが、また日銀ステルス介入があるかもなので為替変動無しとして、無視すればNifty50 プラス2.05%
    10,338の1.0205倍
    10,549円ってとこでしょうか?

    純資産総額が多ければ指数により近い積極運用できると思うので、どんどん増えて行って欲しいです!
    まあトラッキングエラーって実際1年位経たないとデータ出ないからまだまだ先。

  • >>No. 377

    19時直前には更新されると思います。
    証券会社に反映されるのは時間バラバラで、
    もっと後になるが海外の投資信託なので購入しても約定日は翌日かそれ以降にずれますのでややこしいですが。
    価額は
    楽天投信投資顧問 インド
    でネット検索すれば見れるかと

  • >>No. 322

    オルカン
    でネット検索し、eMAXIS Slim 全世界株式を見れば最も早く確認出来ますね

  • 1万円台戻って良かった。
    でも今日のiFreeNEXT インド株インデックスは+3.39%
    純資産総額 1,271.78億円、その代わり信託報酬0.473%

    楽天インド株Nifty50インデックスも純資産総額確実に増えてはいますが、純資産総額をiFreeNEXT インド株までに増えて人気が上がり、トラッキングエラー(指数との乖離)減らして欲しいですね。

  • >>No. 215

    オルカンコアなので気になる
    今日の現地インドはNifty50がプラス3.36%だったので今晩はオルカンの足は引っ張っていないと思います…

  • 国内はレーザーテックが大問題だけど、カラ売り専門の投資家として知られるスコーピオン・キャピタルが、レーザテックが不正会計しているというフェイクニュースを流して株価を大暴落させて空売りで儲けるなんて手口
    ヤクザかなんかですか?事実か否か?
    これをな~んにも日本は捜査取締りしないのでしょうか?

    国内の市場健全性にもっと力入れて、信託報酬もオルカン並みの初心者にも安心な国内インデックスファンドを作れと言いたいです。
    これじゃ円安加速するでしょ。

    円売是正難敵はオルカンだのほざく日経と証券連中。
    どうせイギリスの制度採り入れたいだけですよ
    イギリスでは資金をイギリス国内株式市場に回す為
    今年3月に制度改革が行われ、
    非課税枠を年間2万ポンドから2万5千ポンドに引き上げ
    、引き上げた分(5千ポンド:約100万円)の投資対象は英国企業に限定という制度になったそうだ。
    ものマネ日本も、日本投資枠が出来るのか?
    稚拙コメントすいません。

  • >>No. 350

    すいませんルピー円画像と計算違ってますが、まだまだ明日仲値まで分かりませんので。
    結構戻すとは思ってなかった!
    明日まで急な円高も怖いですが冷静にホールドしていきます!

  • 結構戻しましたね
    まだインドルピーも円高振れるかもで確定してないけど、
    Nifty50指数+3.36%
    インドルピー円+1.16%明日朝仲値決定まで未確定
    合計4.52%つまり1.0452倍
    本日価額9,858円×1.0452=10303
    明日10,303円位になればいいですね。

  • 基準価額5%以上下落についてについてのレポートが有りました。楽天投信投資顧問株式会社の楽天インド株のページを見られて下さい。
    内容はこちらです。

    2024年6月5日
    受益者の皆さまへ
    楽天投信投資顧問株式会社
    平素は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
    2024年6月5日、以下の弊社ファンドの基準価額が前営業日比で5%以上、下落しましたのでご報告します。
    ファンド名 基準価額(円)前営業日比(円)騰落率
    (%)
    楽天・インド株Nifty50インデックス・ファンド 9,858 △810 △7.6 5%以上下落
    ※ 弊社公募投資信託のうち、DC(確定拠出年金)専用、ETF(上場投資信託)は除きます。また、基準価額が前営業日比
    5%以上(投資信託協会分類の特殊型(ブル・ベア型)ファンドの場合は、別に定める水準)下落のファンドで、上記に記載のないものは別途作成します。
    (2)基準価額の下落要因となった主な市場環境について当ファンドは、インドの株式市場の動きをとらえることを目指して、Nifty50指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目標として運用を行います。
    当ファンドの基準価額は、Nifty50指数が下落したことに加え、為替市場でインド・ルピー安/円高が進行したため、大きく下落しました。指数ならびに為替の騰落率は以下の通りです。
    <市場環境>
                 6月4日 6月3日 騰落率(%)
    Nifty50指数(配当込み) 32,353.5 34,369.13 △5.9
                 6月5日 6月4日 騰落率(%)
    為替レート(インド・ルピー/円) 1.87 1.89 △1.1

  • >>No. 320

    訂正 11時に更新された三菱UFJリサーチ&コンサルティングから今日の仲値見てますが、公表仲値(TTM)は(TTS+TTB)/2で算出しろと。
    今日の公表仲値は
    INR(インドルピー)1.87円
    前日が1.89円だったので-1.06%
    昨日のNifty50指数終値と今日公表ルピー円仲値の比率で基準価額目安(今日の大体の運用目標値)になる
    計算し直すと指数-5.93%、ルピー円-1.06%、合計-7.09%
    1-0.0709=0.9291倍
    10668(前日価額)×0.9291=9911

    今日の楽天インドは9911円ぐらいの価額になるか?

    以上勝手な予想です、前日価額と指数の誤差調整するのかとか今日の運用成果とか知らないし無理やりな計算だし。

    そして今日の現地Nifty50どうなるか?
    個人的に気になるのは野党国民会議、ラフル・ガンジー元総裁は、あのインド独立の国父ガンジー(ヒンドゥー至上主義者に暗殺)の一族!

  • 明日は相当下がるでしょう。
    円高に進みつつあり下がり具合読めません。

    今日のNifty50指数終値と明日朝ルピー円仲値で明日基準価額目安になるから、今は全くわかんないけど、
    ルピー円が現在から変動しないなら、指数-5.93%、ルピー円-1.28%、合計-7.21%
    1-0.0721=0.9279倍
    10668×0.9279=9898
    明日9898円ぐらいになりそう。ルピー円これ以上変わらなければ。
    以上独り言でした。

  • いちいちリンク蹴られるのでロイター記事から。

    市場にとって最大の失望は、BJP(モディ首相のインド人民党)が過半数を占めなかったことだ。

    エララ・キャピタルのエコノミスト、ガリマ・カプール氏は、「NDA(BJP含む与党連合)が300を下回る数字が示す唯一のことは、主要政党がこれまでの政策アプローチを見直すことであり、K字回復に対応する政策を意味する可能性がある。

    投資家たちは、モディ政権が引き続きインドを製造業のハブにすることに注力することを期待している。このプロジェクトは、アップル AAPLやテスラ TSLAをはじめとする外資系企業を誘致し、中国以外にも生産拠点を設けることを目的としている。

    3億5000万ユーロ(3億8161万ドル)をさまざまなファンドで運用しているバルフォア・キャピタルのスティーブ・ローレンス最高投資責任者(CIO)は、「インドはインフラがすべてです」と語った。

    「道路や電力といったインフラ投資がすべてです。彼らが持っているようなテクノロジーを使えば、とてつもない成長を見ることができるでしょう」。

  • 6/4
    基準価額 10,668円
    前日比 +346円
    前日比率 +3.35%
    純資産総額 113.66億円

  • インド最大のリスクが総選挙なんでしょうね。今日の楽天インドは昨日の結果から大幅なプラスだけど、明日は今日の指数下降中で大幅なマイナス。買い時とも言えますが相場タイミング誰もわかりません!

    インドの与党であるインド国民党(BJP)主導の国民民主連合(NDA)が総選挙で圧勝するものと予想されてました。
    NDAはインド連邦下院543議席のうち過半数(272議席)を上回る365議席を占めるものと予想されてました。 個別の出口調査の結果はNDAは少なくとも281席から最大392席まで得るものとみられてました。 一方、野党第一党のインド国民会議(INC)が率いる野党連合のインド国民発展統合連合(INDIA)は、146議席の確保に止まるものとみられてたのですが、インドは出口調査は全く当てにならないそうで、現時点
    NDA288議席
    INDIA231議席
    です。
    裏で無所属(OTH)が与党連合NDAや野党連合INDIAに何度か鞍替え?してるからか今もまだ各議席コロコロ増減してます。
    NDA過半数272議席もぎり確保で厳し目で、365議席を占める予想が外れた結果も指数に大きな影響あるみたいです。
    インドは有望でも「コア」とせず、ボラティリティ高いのでリスクをとって高いリターンをめざす「サテライト」から逸脱しないようにすべきです。
    インデックスファンドは短期売価も1日以上約定日遅れるので損得機会確実に逃すし長期保有が鉄則

  • times of india
    で、インド総選挙速報が判ります!
    モディ政権のBJP優勢ではありますが、野党も表伸ばし、予想より苦戦、マーケットも大きな反応あり


  • ブルームバーグから抜粋
    インド株が最高値更新、モディ氏率いる与党連合圧勝の見通し
    Alex Gabriel Simon、Chiranjivi Chakraborty
    2024年6月3日 10:24 JST
    更新日時 2024年6月3日 16:05 JST
     NSEニフティー50指数は一時3.6%高、ルピーは約1年ぶり大幅高
     BJPを中心とする与党連合が安定多数確保と大半の世論調査は予測

    3日のインド株式相場は上昇し、過去最高値を更新。通貨ルピーとソブリン債も値上がりした。投票が1日に終了した総選挙の出口調査で、モディ首相率いる与党連合の圧勝が示唆された。
     NSEニフティー50指数は一時3.6%高。ルピーはアジア通貨で上昇率2位。大半の世論調査によると、インド人民党(BJP)を中心とする与党連合は次期政権を樹立するのに必要な272議席を大きく上回る計350-400議席の安定多数を確保する見込み。開票は4日に行われる。
    India's Nifty 50 Index Surges to Record High
     地滑り的な勝利を収めれば、BJPは既に世界最速レベルにあるインドの経済成長を押し上げる上で不可欠と一部投資家の間で考えられている政策を推進できる。

     グローバルファンドは今年に入りインド株から30億ドル(約4700億円)余りを引き揚げたが、最近のS&Pグローバル・レーティングによる格付け見通し引き上げに与党圧勝の見通しが重なり、そうした流れが反転する可能性がある。

     みずほ銀行の日本を除くアジア担当チーフエコノミスト、ビシュヌ・バラサン氏はS&P・BSEセンセックス指数について、「マクロ、政治、信用といった面で好材料が重なり資金流入が促進されることから、大半のアジアや世界の株価指数をアウトパフォームするだろう」と予想した。

  • リンク100%蹴られるので記事から。
    人口世界一、GDP世界5位と経済成長を続けるインド。国内の自動車市場も拡大傾向にあり、2023年度(2023年4月~2024年3月)の自動車販売台数(二輪、三輪を含む)は前年度比12.5%増加した。中でも乗用車販売は多目的自動車(UV)が好調で、421万8,746台と過去最高を記録した。今後の市場シェア争奪は、UVの市場戦略がカギとなるだろう。日系自動車メーカーのマルチ・スズキトヨタ・キルロスカは増産計画を発表しており、さらなるシェア拡大が期待される。国民の所得向上や政府による電気自動車(EV)支援策などによって、自動車市場の成長が今後も続くことは間違いない。
    乗用車の主要メーカー別販売台数は、上位3社が安定感を見せた。市場シェアはマルチ・スズキがトップで41.7%、韓国の現代自動車が14.6%、地場のタタ・モーターズが13.8%と続く

本文はここまでです このページの先頭へ