ここから本文です

投稿コメント一覧 (17805コメント)

  • No.5449 強く買いたい

    550円

    2013/02/28 16:07

    おっ、いい感じで上がってきたな。
    アベノミクス万歳だな。

    個人的には医療向けの組み込み系が進展していくのではないかとひそかに期待。

    とりあえず配当金早く来ないかなぁ。

  • すっかり古株はいなくなり、俺だけかな。

    株価また4桁に戻りますように。

    社長頼むぜっ!受託業務だけじゃなくて、自社の製品育ててくれよ!

    竹田和平株として注目されたのかなぁ?日本マイクロニクスみたく。

  • isb_gogogoは俺ですよ。

    ISBはずっと株主続けて一度も売り買いしていません。
    ずっと保有して続けて、長期で大きく成長してくれればいいやと思っております。

    だからこの株価の変動でも全然動じません。

    とりあえずもっと騰がれ~。

  • すごいなぁ、今日の爆上げ。

    Wi-SUNとやらが今後の飯の種に本格的になっていくのか、
    それとも和平銘柄の代表である日本マイクロニクスから物色買いされているのか知らんが、
    とりあえず今月中には1000円は回復しそうだな。

    いきなり急騰しなくてもいいからゆっくり上がってくれ。

    若尾社長、昔やってくれたみたいに配当金UPお願いしやっす!

  • 俺はここの株主をもう何年もやっているけど、Wi-SUNの偉大さがやっと分かった。
    確かに将来有望になる可能性あるな。

    古参の見解

    ①札幌システムサイエンスを買収したけど、末尾に『当社連結業績に与える影響
     ついては、現在精査中であり、開示の必要が生じた場合には、速やかに開示
     いたします』なんてあるけど過去のISBのIRでこのような表現はあまり
     見たことがない。
     プラスに寄与しそうだね。

    ②四季報にベトナム子会社今期黒字化と記載されていたが、これまでベトナム
     ISBは連結業績に加えてこなかった。
     これからはどうやら業績に寄与し始めるので、投下した資本の回収を開始する
     時期にベトナム社設立10年目にしてやっと入ったってことだな。

    ③車載や医療機器への通信機能搭載について過去に何度もIRで宣伝してたけど、
     HPを見る限り病院での端末を利用した患者情報の閲覧関連のお仕事は着実に
     伸びてるんだな。

    ④過去のIRに独立行政法人情報通信研究機構(NICT)と次世代通信技術を
     開発中なんてフレーズを何度も目にしてきたけど2013年10月にIR発表に
     あったWi-SUNがそれだったのか。今気づいたよ。東電が採用を決定して
     2700戸世帯で導入は確定だし、500mも無線通信可能な規格あったり、
     すげーな。
     個人宅とエネルギー供給業者を結ぶゲートウェイの通信規格としてWi-SUN
     が東電の方針で決定した以上、家電メーカー全般の商品にもWi-SUN規格が
     導入されるのは規定路線なんだね。
     他の電力会社が追随するのは目に見えてるし、誰かが言ってたけど公的な
     方針(NICTは特殊法人で半官半民だけど)つまり御上の施策に乗っかった
     事業は確実に儲かるのは至極当然の帰結。
     スマホにWi-SUN搭載されるのも時間の問題だな、確かに。
     ここにいろんな人が書き込んでいるけど、
     やっとWi-SUNの破壊力が理解できた。

    若尾社長、よくNICTとがんばってWi-SUNの共同開発やってきたな。
    先見の明がある。
    中国じゃなくてベトナムに子会社設立したときから地政学的リスクも
    しっかり考慮している会社だと昔から思ってたんだけど、
    ここにきてやっと花咲きそうですな。

    がんばれISB!
    Wi-SUNが本格導入されるここ2年内での株価動向に期待してますよ。

  • 1000円到達おめでとう!

    このまま張り付くか疑問だけど、とりあえずOK!

    ストップ高おめでとう!

    Wi-SUN期待してますよ!

  • >>No. 5634

    返信ありがとうございます。

    記載が間違えてました。
    東京電力は2700“万”戸の世帯にWi-SUN規格のスマートメーターを設置することを決めた
    んでした。すいません。

    それにしても張り付きストップ高は気持ちいい。

  • 個人が所有しているISBの浮動株は113万9000株程度。
    そんなに多くないんだよね。

    俺みたいに個人でがっちり長期保有の目的で(元々和平銘柄なので)持ってて
    売らない奴多いと思うし。

    上値はすっかすかの可能性があるんだよね。

    Wi-SUNってまだ大してニュースになってないし、注目されないかもしれなしね。
    注目されない場合にはISBらしいって言えばISBらしい。www

  • http://www.wi-sun.org/wi-sun-alliance-membership-continues-to-grow

    ここに書かれている通り東京電力は各家庭で備え付けるWi-SUN規格を利用した
    スマートメーターシステムの供給会社として東芝を選び、Wi-SUNアライアンス
    東芝を引き込んだ訳。

    つまり、ISBとしては東芝から通信開発委託業務をもらう可能性が出てくるのか
    なと予想する。今後10年以内に2700万世帯分にWi-SUN導入目指すって東京電力
    が言ってるからなぁ。東芝からのおこぼれ的な受託業務だけでもすごい利益でしょ。

    ちなみに大阪ガスもこのWi-SUNアライアンスのメンバーだね。
    そのうち中部電力、関電、九州電力…と派生していくでしょ。

    ISBは現在株式時価総額は45億円。
    200億は言い過ぎかもしれないけど、
    100億円くらいの時価総額になってもおかしくはない罠。

  • >>No. 5635

    ISBは車載関連の業務もやってますしね。
    Androidの開発も実際にやってます。ベトナム子会社使って、バイク現在地か何か
    を認識するシステムの実装実験とかしてたはず。

    Androidを搭載すると公表したHONDAの端末開発とか受託業務を得ることに
    なったらいいですね。

    夢のようかことばかり言っていますが…。www

  • >>No. 5655

    貴重な情報ありがとうございます。

    1000→1300円なんて有り得ないとしか言いようがないです。

    明日寄らなかった笑いが止まらないです。www

  • >>No. 5658

    ISBは買収されん。

    固定株主の割合くらい調べてね。

    200億円時価総額って株価4500円くらいいだからなぁ。
    なくもないか。

    それと社名は間違えないでね。
    Information Service Bureau

  • >>No. 5660

    ISBの良さねぇ。

    ここは決算が赤字のときにも頑張って配当金くれたっけなぁ。

    株主は大事にする会社だよ。

    長期保有できない人には向かない。
    和平さんは財務やPERなんかの指標が良いから、
    利益率が良いからだけでは、そこの株主にはならない。

    実際にその会社の社長に会い人柄とかも観る。
    それに合格した会社は、要は真っ当な会社は大株主として
    名を連ねられることになる。社長に金一封なんかもあげちゃうらしい。

    まぁそういう会社、ISBは。

    それと今期の決算期待しない方がいいよ。
    目標達成までギリギリって会社側が言ってる場合はほぼその通り。
    Or ちょい下回る業績。

  • >>No. 5665

    和平さんが株主だから買った訳じゃないよ。
    自分と同じスタンスだからたまたまバッティングしただけ。
    あと社員を大事にしない企業は買わん。

    ちなみに最近株主になった人は知らないだろうけど、
    ISBは株価800円くらいのときに自社株買いを結構してる。

    つまり36億円程度の時価総額じゃねーようちはって
    自分自身で言っている。

    その後地合いに負けて300円台まで売り込まれるんだけどね。
    その後実は和平さんが400円台で株を買い増ししています。

  • >>No. 5651

    そう、そのセンサー端末を作るのが恐らく東芝でしょうね。

    東電からセンサー端末のメインサプライヤーとしてご指名受けて
    尚且つWi-SUNアライアンスに引き込まれたようですからね。

    昔からNEDOなんかで政府と民間企業のエネルギー関連の協力団体
    として東電と東芝は仲良しだから。

    センサー端末の通信開発受託でISBが関与して利益あげることを
    期待してます。

  • >>No. 5667

    草はやし過ぎ。

    大丈夫だって、Wi-SUNは国策みたいなもんだから
    それにあと1年半から2年程度で本格普及に入るそうだから
    ここ1年内に株価は期待感から買われて2000円台行くんじゃね?

    不動株少ないからぶっ飛ぶときは一気にくるかもね。
    JQ銘柄だった頃にそういうのあったわ。

    東証二部に鞍替えしてからの2008年の最高値990円を
    初めて今日超えたから数値的な指標にされてるかもしれないよ。

  • >>No. 5675

    どうも、こんにちは。

    そうそう和平さんの動向をよく御存知で。

    ちなみに和平さんは日本マイクロニクスを保有していた昔に
    場は乱さずにさらりと売り逃げました。

    ISBの場合にはJQ時代に2400円をつけたときにも売り逃げて
    いないので、恐らく3000~4000円のrangeになったら売り逃げる
    のかなと勝手に予想しています。

    今日はさすがに反落しますかね。

  • 板見たら、1300円に買い10万株入ってるけど、見せ板じゃねーの?

    マジで1300円だったら超うれしいなぁ。www

    浮動株少ないから、ぶっ飛ぶときはぶっ飛びまっせ。

  • >>No. 5688

    全然、OKです。お気になさらずに。

    確かに今の地合いから考えると株価は異常に高くなりすぎましたね。
    ただ、将来の期待感が高いとPERはもう意味をなしません。
    実際日本マイクロニクスはPER100倍超えてます。

    ISBがどうなるか分かりませんが、新規参加者は売りでOKだと思います。
    短期間に700→1100円なら十分な儲けでしょう。

    私はこの会社の将来性と会社のスタンスが気に入り長期株主をずっとやっています。

    単純に応援していつか東証一部に鞍替えして、それなりで結構なので大きな企業に
    成長してくれればそれでOKです。

    それでも私が株主始めた頃よりもISBは大きくなって(買収したりとかあったけど)、
    連結の従業員数1054名と増えましたよ。

    Wi-SUNはもしかしたらホントにもしかするかもしれません。
    だいたい産官学などで共同研究する場合には市場に初めて製品化されて供給される
    際にはうまみ(優先的な受託や販売権、開発権など)をある程度享受できるように
    契約するものです。無料でISBも共同研究やってた訳じゃないと思います。

    ここ1~2年でその結果が見えてくるので非常に楽しみです。

  • おぉすげぇな。
    出来高34万株目前だよ。

    少しはこの高騰具合からWi-SUNの関連銘柄としてISB物色か?
    ぐらいのニュースが流れてもいいのにねぇ。

本文はここまでです このページの先頭へ