ここから本文です

投稿コメント一覧 (994コメント)

  • >>No. 385

    好い材料なんかありましたっけ?レケンビが効くかどうかは分かりませんが、利益貢献は2年先なので、当分大幅下落はあっても、継続的もしくは大幅上昇は望めません。今年の最高値は7110円でしょう。期待ばかり先行しているので、信用買い残高水準のまま、何かあればすぐ売られます。BIIBもかなりへたってきてますので、月曜日といわず当面ホルダーには厳しい日々が続くでしょうね。ここ1年くらいの株高で医薬品セクターはほぼ蚊帳の外でしたが、きょうの塩野義を見るにつけ、本邦製薬会社は投資不適格ですね。敢えて言えば、武長さんとかの高配当銘柄を安値で拾うくらいでしょうか。

  • >>No. 210

    初年度100億円は大幅未達でしたので、エーザイの計画は信用を失いましたが、本決算時の24年度計画は実績も踏まえたそれなりのものだったと思います。ただ、その計画でもレケンビの利益貢献は2年先ですから、じっくり見極めないとエーザイへの投資はただの博打です。最近の上昇を見るにつけ、エーザイの責任かどうかは別にして、変な銘柄に堕ちましたね。

  • >>No. 58

    論文の影響が出たらS安でしょうから、仰る通りただの調整かと。ただ、ヤバいと受け止められたら、一気に6000円割れ位はいってしまうので、当分触らない方が身のためです。

  • ここ最近煽りまくっていた方々も大概だと思いますが、この程度でガタガタするなら手を出さないのが身の為。レケンビが利益貢献するのは2年先ですから、この水準ではいつ下がってもおかしくないです。まぁ、過熱して去年みたいになるより、今日みたいな下落を入れて、能天気な買い手が寄らない方が良いとは思います。PERは年単位で高いままですからね。

  • レケンビの失敗は無さそうなので、レケンビ前の5800円までは下がらない筈です。恐らく6000円辺りが底だと思います。

  • 承認される度に下がるので、欧州でも期待薄。普及にネックがあるので、承認では上がらないですよ。エーザイも利益貢献は2年先と予想してますから、韓国で承認されても上がらないのは何の不思議もありません。いつ高騰するか分からないとか煽りまくっている人いますけど、自社株買いとか承認とかに縋って安易に手を出すのは危険。配当貰いながら2年塩漬け位の気持ちで手を出しましょう。

  • 自社株買いは発表時点で織り込まれてますよ。何で上がらないのかって、レケンビの利益貢献だって2年先。買ってしまったのならバタバタせずに待つしか無いです。短期で考えるなら手出したらダメですわ。1万円なんて勇ましい声が出ている時は兎に角危ない。去年の夏を思い出します。

  • 外資、本邦に関係なくレーティングなぞあてになりません。今確かな事はレケンビは貢献しそうだが、利益貢献が目に見えるのは2年先という事。じっくり構えないと、今日みたいな動きで慌てますよ。

  • レケンビはある程度貢献しそうなので、大崩れは無いと思いますが、焦りは禁物。証券会社などのレーティング程当てにならないものはありません。無視するか、逆指標位に考えた方が身のためです。自社株株買いと同様こんなもんに踊らされて動くと、短期で下がって慌てるだけです。

  • 武長さんの時は4000円台後半で自社株買いやってました。その後4ヶ月位で3000円位まで下がったので、売り浴びせた大口さんは笑いが止まらなかったと思います。武長さんは懲りたのかその後13年間自社株買いやらなかったですね。

  • リーマン後のタイミングで武長さんの自社株買いをリアルタイムで見てました。毎日のようにザラ場で買い板の下の方に分厚い板が現れては、売り浴びせられて下がっていきましたよ。掲示板では可哀想なホルダーさんが、武田の騎馬隊と呼んでましたが、かなり悲惨な光景でした。ご承知のように場中の買い上がりや前日の終値を上回る指値が出来ないので、自社株買いを実際にやっている時に株価が上がるとは限りません。株価押し上げ効果は発表時点で織り込まれてますので、エーザイも自社株買いでこれから上がることは無いと思います。

  • 自社株買いに縋って、増配せがんで何になりますの?自社株買いはもう織り込まれてますし、160円は既にタコ配。レケンビ恃んで買ったら、エーザイ信じて待ちなはれ。2年待てないなら、買ったらあきませんわ。

  • 自社株買いは発表時点で織り込まれるんですよ。場中の買い上がりが出来ないので、やってる時は売り込まれたりします。予想EPS160円割れてるのに増配要求したり、エーザイの株主は飴玉欲しがる子供みたいですね。これくらいの値動きでパタパタする向きは買わない方がいいです。株総でも問うべきは、レケンビの状況と適切な情報出しだと思います。1万円とか宣ってる方も多いですが、利益貢献はだいぶ先です。大崩れは無いと思いますが、目先6000円近くまでの下げもあり得ます。2年位じっくり待てる方じゃ無いと買ってもストレスためるだけですよ。

  • 兎に角慌て過ぎ。今言えるのは、レケンビが失敗でなかったのが分かったから大崩れは無いと言うことくらい。利益貢献は2年先。PERも高過ぎ。10000円という投稿が多くなっているので、焦って手を出す人も多そう。下手に上がると去年の夏以降みたいになるので、今のような値動きの方が短期筋が群がらないので良いと思いますよ。
     自社株買いは発表時点で織り込まれるので、実際に買われる時は場中の買い上がりが出来ないので、売り込まれたりしますよ。

  • EPSが160円超えるのは早くても2年先。PERも高過ぎなので、ここから上がるにしても、相当時間はかかるでしょう。6000円割れとかは無いでしょうけど、金曜とかの値動きでパタパタするような向きは関わらない方が身のためかと思います。20年近く現物のみで市場にいますが、これだけ美味しい相場は中々無いです。2年先の夢を買うのはまぁ無くもないですが、短期だとここに資金が取られるのは勿体ないと思います。

  • 場中の買い上がりが出来ないですからねえ。前に武長さんで見た時は毎日売り崩されてましたね。

  • ここのPER45倍、日経の平均17倍。レケンビが何とかなってこの程度なので、当分ここを買う意味は無いですね。
     にも関わらず昨年夏の二の舞になりそうな値動き。またあの惨劇が繰り返されるのでしょうか。

  • 3Qまでよりはマシな決算発表でしたね。23年度のレケンビは43億円と大幅未達ですが、皮下注射のニュースもあり24年度565億円は絵空事ではないように見えました。なので、6800円から暴落することはないかと思います。ただ、24年度のEPSは152円ですので、自社株買いがあったとしてもPERは40倍台。過去最高水準の日本市場が割高でない証左として語られる低PERの環境下では、ここからの上値は厳しいでしょうね。

  • GW前からの掲示板見てると何も学んでないのがよくわかりますね。印象操作記事も罪深いと思いますけど、それを受けてXではレケンビへの批判が湧いて来てますね。27%程度しか遅らせないのに、300万円もかかる。しかも年寄りは年間14万円位しか負担しない。社会保険料負担の世代間不公平への不満を煽っている内容です。アルツハイマー患者の介護は初期が大変で、その進行を遅らせるレケンビは患者と介護者には大変意味がありますが、エーザイはそれを周知出来ないでしょうね。
     レケンビの効能は素晴らしいですが、普及は課題が多いです。それ以上にエーザイは株主に不誠実です。この1年の株価がそれを示しています。

  • 提灯記事と言うか、印象操作が上手いですよね。累計7千人はあの酷い3Q発表時の数字のままです。この数字も24年度は3ヶ月毎の新規患者数があまり伸びない計画だったので、普及が加速してる訳では無い。いつまで経っても期待先行ですね。

本文はここまでです このページの先頭へ