ここから本文です

投稿コメント一覧 (730コメント)

  • 2024/05/30 10:48

    100株だけですが
    本日、追加購入です。
    自己資本比率約80%
    営業利益率約10%
    高配当利回りの銘柄をよく手放してくれました。
    まだ、東証以降していないおかげで大暴落にも巻き込まれず、これは本当に不幸中の幸いです。
    ニュースも定期的にリリースされているのも個人的には好感度が高いです。
    監視銘柄として、この銘柄に目をつけてから2年になります。
    安値で購入しようと思う度、株価上昇で毎回見送りでした。
    自社株買いなども少し力を入れているんですね。
    バーゲンセールで購入できたのは有難い。
    また大きく下げていただける様でしたら追加購入しますので売安値で売りたい方は宜しくお願いします。

  • 今週の全体相場は想定通りの展開
    先に警告を御覧いただいた方々におかれては新規での購入は当然控えられている事と思います。
    押し目買いのチャンスはまだ来週以降です
    まだまだ手出し無用です
    資産を目減りさせず、バーゲンセールにむけて現金は暫くキープの姿勢で望みましょう

  • 東証まだ戻りには弱いですね
    昨日の個別銘柄を例にとると
    3553 共和レザー

    過去の投稿に株単価500円台の時代に推進記事を書かせていただいた銘柄です

    自動車のシートでは世界2位
    バッグやソファーも自社製品制作
    トヨタ系、合成皮革に強みのある企業です

    昨日の始まり時点で
    配当利回り5%の超高配当
    PER9倍 PBR0.5倍割れ
    自己資本比率60%近い財務

    ニュースとして
    ⭕NEWS 1
    インドへ車用合成皮革、現地部品大手と合弁で2024年度中に販売会社を設立
    ✳️今後成長が見込めるインドに本格進出
    日本からの輸出せる合成皮革製品を
    マルチ・スズキやマヒンドラ等、現地有力企業に売り込み攻勢をかける様です
    将来的には現地生産も視野となってます

    ⭕NEWS 2
    40万株を上限に自社株買いの実施

    株価を刺激する大きなニュースを同時リリース
    本来ならストップ高になってもおかしくはないですが蓋を開ければ40円高で終了です

    増益予想と増配発表後も
    高値から株価下落続きの低迷中に
    見直し買いのカンフル剤を注入しても
    なかなか即効性の効果が出ない状況。
    IR担当者からはなぜ上がらん⁉️といったところでしょうか

    今の日本株の弱さを象徴しています
    高値掴みの怖さで疑心暗鬼、早々利確等で日本株はまだまだ頭が重い状況といえます

    優良銘柄は買い時にお安く購入しましょう

  • 本日は昨日戻した分、利益確定売りの日か
    まだまだ方向性が不安定

    株式市況には影響は軽微かもしれませんが
    北朝鮮による人工衛星という隠語を用いた弾道ミサイルの発射もあり
    色々と火種が燻りつつありそうです

    日本の政権も自民の敗北が目立ち、不安定ですしね。
    色々と不祥事が続き仕方のない事ですが‥
    引き続き日経平均は3万5千円台までダウン⤵️するまで静観です

    山高ければ谷深しです
    特に急騰銘柄への飛び付きには御注意を
    逆を言うと急落銘柄にお宝あり
    株式投資は慎重に❗

  • たまに上昇する日もありますが
    翌日にはプラスを吹き飛ばす全戻し
    やはり東証の全体相場は弱いですね

    岸田さんが総理大臣である限りなかなか難しい展開が続きそうです

    個別銘柄に目をむければ

    5262日本ヒューム
    4463日華化学
    の2銘柄は特に人気集中です

    ただハイスピードでの株価上昇
    加熱気味なのが懸念です。
    安値購入組の利益確定の手仕舞売りが出てもおかしくない状況かとも思えます。

    4620藤倉化成
    高配当、財務健全、フジクラ系での安値放置
    ここも増益増配発表
    にもかかわらず
    なぜかストップ高にならないですね
    信用買残は依然として多いまま
    早々と新NISAで購入してしまった方々は完全に捕獲されてますね。
    良い銘柄ですが残念です

    どこもかしくも新NISAお勧め動画満載でしたが‥
    見事に誘いこまれて個人は貯蓄資産投入

    岸田総理、騙し討ちがお上手です

    非課税が魅力の新NISAに実質NISA税導入したら誰が投資するんですか
    投資に目覚めた新規の方を嵌め込むのはよろしくないですね

    国のすすめる物に良いものは無く裏がある
    タレントの小倉優子さん。
    あなたの予言は正解です

    新NISA制度に煽られて飛び付き、既に枠を使いきってしまわれた方にはお気の毒だとしか言えません。

    来週も東証は引き続き様子見です
    先週末に年初来安値更新した銘柄のみチェックです

    割安放置銘柄の宝庫
    名証、福証の割安お宝銘柄発掘に来週はシフトです

  • >>No. 506

    非常に良い会社だと思います‼️
    ただ現在は価格転嫁がコスト増加に追い付かず利益を帳消しにしていますね。
    技術力は素晴らしい唯一無二の会社には間違い無いので
    購入候補には当然入れております。
    ただ、売上増加が利益に結びつかない現状からみて株価は更に下降するのは必至と見ていますので、今期の購入に関しては正直見送りです

    プロ野球の選手で例えるならば
    20勝19敗の成績で最多勝のタイトル獲得という感じでしょうか。
    他の企業にもいえる事ですがコ
    スト減少が進み利益率のアップが見込まれば評価は大きく変わると思います。

  • ここの株式は保有していませんが‥
    年安更新ですか
    年初来高値で購入された方にとっては株価低迷は非常に気が重いところだと推察します

    私もそうですが、繊維業界は伸び代の低い斜陽産業の認識をされている方が多く投資の分野からは除外されている方も多いと思います

    今後本格的にここの株式を投資目的で購入しようとする人物がいるとするならば
    本当の企業価値を見抜く目利きの出来る少数派に限られそうですね。
    勿論、私も小松マテーレさんを投資対象として本日より監視対象銘柄に追加しました。

    しかし、ここの炭素繊維素材素晴らしいですね
    テレビ東京ワールドビジネスサテライトでの紹介は昨日はじめて見ました。
    見てたら、きっと購入してましたね
    完全に見落としです。

    だから、ここの凄さを知らない人まだ多いんではないですかね⁉️
    ここの素材の凄さは海外のブランドやデザイナーからも高い評価を得ています。
    個人的には東レとの取引だけが唯一懸念材料でしょうか。

    繊維関連で購入するのであれば
    個人的には
    ここ一択だと思います
    財務も健全。配当も良しです。
    何倍も株価が上がる事は期待できませんが、私は北陸を代表するグローバルニッチな優良企業と考えます

    強く買いたいに1票投じます

  • 今週は監視にとどめて、まだ購入するべからず

    大幅な下落により
    割安圏内➡️超割安圏内になった銘柄のチェックにとどめるべし

    高値付近からの大幅な値下がりにより
    利回り3%台の高配当銘柄➡️利回り4%付近~5%付近の超高配当銘柄に変貌したものに関しては押し目狙いとして要チェックです

    日本株式はお買い得度があがりましたが、まだバーゲンセールには早いと思います。

    信用取引で購入された短期売買目的の方々がお宝銘柄を簡単に投げ売りして下さいます。慌てて買う必要無し。

  • >>No. 75170

    追記です
    100円ショップの商品を1000円で購入してイナゴタワー形成の養分にさせられるよりは100倍価値ありです
    日本ガイシはメイドインジャパンを代表する技術力のある文句なしの一流中の一流企業です。
    世界中をまたにか将来世界のチャンピオンベルトを腰に巻ける様、期待したいです。
    しかし、せっかくであればなんらかの手違いで安くなった時に買いましょう
    良い銘柄だからこそ書いて不在のバーゲンセールで。
    監視銘柄としてチェックです

  • >>No. 75170

    困ったお人だ❗

    侍銘柄16

    No.2
    東証5333日本ガイシ
    本社 名古屋市瑞穂区
    1905年 明治38年創立
    旧森村財閥企業
    創立者は森村市座衛門、森村豊兄弟

    キャッチコピーは
    いい未来が見えてきた

    1919年 日本陶器✳️現在のノリタケカンパニーリミテドやり分離
    他、旧森村財閥系として日本特殊陶業
    NGkスパークプラグの頭文字は
    日本のNガイシのG
    NGではNOGOODをイメージをさせるため名称を解消


    特色
    ⭕鉄塔用の碍子は国内シェア9割
    ⭕世界でも最大手
    ⭕製造した変電用がいしのひとつが世界最大のセラミック構造体としてギネス世界記録に認定
    ⭕NAS電池を世界発で実用化

    歴史、格式、技術力、全てにおいてケチのつけどころがありません

    現時点での個人的評価です

    割安度C
    ✳️現在の株価はやや割安かつ適正評価だと思います。
    チャートは芸術的な右方上がりを形成中
    しかも綺麗な直線です
    現在の株価は2000円を超えていますが底値1100円付近で買えた長期保有者は見る目ありと脱帽します

    安全性,B
    ,自己資本比率60%以上の健全財務

    収益力 A
    営業利益率は10%突破
    製造業でこの利益率は立派です
    価格競争相手不在の無双無敵企業だからこそ可能な数値といえます

    成長性B
    売上高は緩やかに右肩上がり
    国内は完全支配していますので大きな成長はありません
    海外で本気シェアでNo.1を目指しているようですが時間はかかります
    世界シェアNo.1orオンリー1を目指していますね、
    因みに海外売上比率は70%を超えています
    将来世界No.1とONLY1の2つのチャンピオンベルトの獲得の期待できる企業と思います

    株価が正当に評価されて超割安銘柄ではなくなりました、
    全体相場が大幅に下落しても全く動じません
    気まぐれな下方修正予想や一時的な特別損失の発生による減益。大口さんの利益確保の投げ売り等により大幅下落する事が今後発生すれば是非購入をとだけ付け加えておきます

    日本ガイシは一過性による暴落があれば即買いです

    御興味があれば
    砂川幸雄著書
    森村市左衛門の無欲の生涯
    草思社より出版

  • 日経平均は4万円台を突破してからの戻りは弱いですね
    各企業の決算発表もほぼ出揃い、前期の業績好調→今期の業績は保守的な減益予想の銘柄に売りが目立ちます。

    前期高値更新で購入のタイミングを逃した優良銘柄にバーゲンセールのチャンス到来です

    今週の打診買いでの購入も視野に入れておきたいところですが、まだ社会情勢の変化や為替相場の値動き等の株価に影響を与えそうな
    状況を鑑み今週の購入は見送りです

    株式購入は信用買いの減少を確認してから慎重に
    上昇銘柄は天井付近で手を出さない。
    割安優良銘柄は安値更新付近まで手を出さない。
    仕手株には参加しない。養分になるだけです
    投資は慎重にいきましょう

  • グローバル展開の歴史ある優良企業ですね
    売上は右肩上がりに成長中
    円に転換となれば利益率も大きく変わりそうです。
    財務の健全度ではトップクラスですね
    流動性を考えれば、株式分割及び東証への市場鞍替えに期待

    個人的には侍銘柄16に選定させていただきました。
    週明けにバーゲンセールであれば買い

  • >>No. 74760

    購入候補16銘柄+1です
    侍銘柄16として個人的には選定しております

    個人的な見解ですので参考程度でお願いします

    企業の業績はアップダウンが常ですので
    長期目線で見た成長性や財務面主体で選定しております。

    No.1
    名証2902 太陽化学
    本社は三重県四日市と東京の2本社体制

    食品、化粧品素材メーカー
    アメリカ、中国、インド等海外へもグローバル展開。
    ⭕前期は特別損失計上も過去最高の売上高記録
    ⭕研究開発に優れ、国内及び海外にて数々の受賞歴あり

    以下選定理由です

    割安度 特A
    説明不要です。株たん等参照

    安全性 A
    80%近い自己資本比率
    剰余金は前期比増加。有利子負債は前期比減少。キャッシュリッチな事実上無借金経営

    収益力 B
    円安は原料価格の高騰が逆風ながら、価格転嫁が奏功
    営業利益率は10%近くを継続

    成長性 C
    売上高は右肩上がりに成長中
    海外でのグローバル展開には期待
    化粧品素材はインバウンド効果で収益アップに寄与

    ✳️懸念材料
    海外展開企業として突発的な地政学的な変化為替の変動により、増収減益となる可能性
    業績により配当の増減あり。減配の際は株価が大幅下落の可能性あり。

    以上が個人的見解です
    歴史ある実績のあるグローバル企業です

    流動性の少ない名証単独上場から東証への市
    場変更や並行上場の例は過去にも多いです。
    株式分割等も含め流動性の活発化と株価対策に期待

  • >>No. 74764

    候補から外したというより
    優先順位を下げたまでです。
    来期での業績回復は困難なだけで財務健全な優等生揃いだと個人的には思います。
    来期は敢えてスルーですが、いずれは購入予定の銘柄に関してはあまり悪く書きたくは無いですね。
    今後の回復を先取りして逆バリならありですが‥‥損切りしないという意志の強い方ならお薦めです。敢えて銘柄名は書きません。

    今買いたい株、買った株の掲示板の主旨にも反しますので‥

    購入するならまずはマーキングの意味合いで100株からで良いと思います。
    最初に大量購入はあまりお薦めしないです

    候補銘柄は順序良く購入予定です

    追記として、余程購入するのはまずい銘柄は注意喚起で投稿する事はありますね。

    過去にレナウンは購入しない様にと投稿しましたが
    1年後きっちり倒産しましたので。
    リスクヘッジには多少なっていれば幸いです
    アルデプロもそうですね。
    きっちり上場廃止てす。
    誰が考えても危険な銘柄であれば投稿できますね。

    他に危険な銘柄ですか?
    主旨に反しますが
    自分なら購入候補から完全に外すのであれば
    オーミケンシユニチカですね
    かつては名門企業でしたが、今は完全に斜陽産業です。
    ユニチカは新素材のNEWSリリースも信用に値するのか少々疑問です。
    不正をする企業のイメージがついてしまっているので情報弱者しか参入しないでしょう

    歴史のある会社には企業価値がありますが、昔の名前だけでは商売出来ないです
    古い企業体質のままで、余力のあるうちに新しい事業に進出できなかった企業には正直未来の光が見えません。
    株主還元する余力もありません。
    あるのは膨大な負債のみです。
    復活は残念ながら無理と見ています。

    既存のホルダーさんにはすみません。
    まあ、触るな危険銘柄だと私は思います。

  • 因みに
    明治ホールディングスの購入をお勧めしている訳ではありませんので、念の為。
    今のところ、私も明治の株式を購入する意志は全くありませんとだけお書きしておきます

  • >>No. 74760

    本当の買場はまだ先でしょうね。
    明日からの3日間、買い手不在での下げ相場であれば少しだけお試しに打診購入程度であれば良いかも程度と見ています。

    新規購入候補は16の予定が17に増やすか最後の1銘柄で迷います

    ドラフト会議前のスカウトさんの気持ちがなんとなくわかります。
    なるべく外れ無しで、精度の高い選別で考えると時間がかかりますね。

    選定基準は
    ⭕割安でお買い得である事
    ⭕自己資本比率50%以上
    ⭕倒産リスクや新株発行等の低い企業
    ⭕黒字経営
    ⭕大きな赤字の不安無し
    ⭕減配無しの安定配当
    ⭕なるべく1本足打法ではなく複数セグメント
    ⭕ニッチな分野で首位クラス
    ⭕競合会社が少ない
    ⭕ニーズそのものが将来的にも無くならない
    ⭕新しい分野への進出や地域への商圏な拡大を構想中
    ⭕基本的に存在意義のある会社
    である事が前提です

    江崎グリコや森永が現在窮地ですが
    その間に代替で明治のプリンや美味しい牛乳を購入するでしょうし

    吉野家の牛丼がなければ松屋やすきやで別によい訳で。

    有事の際もスペアが存在する企業は除外です

    惜しくも来期まで購入見送り銘柄もあります
    優良銘柄でありながら少し懸念材料があるからです
    ⭕工場の再稼働時期が未定
    ⭕取引先の在庫調整により復活待ち
    ⭕中国経済不況により復活待ち
    ⭕デロイトトーマツのシステム使用
    等々です

    個人的な考えと推察につき
    既存ホルダーさんからすると
    お気を悪くされる事だと思いますので
    候補から敢えて外した銘柄名は伏せていただきます

    では、またお会いしましょう
    皆様、良いゴールデンウィークである事を。

  • 追記です
    まだ明日発表予定の来期予想が、大幅な減益予想と決まった訳ではないですが‥
    仮にその様な際は
    既存株主救済策として増配を。
    400円オーバーで購入されて保有中のホルダー諸氏も多い事と推察します。
    5万円以下で購入出来る財務健全万年黒字企業という点では希少価値はありますが
    株主還元にもそろそろ本腰を入れ
    魅力ある企業として一層注目される事を望みます

  • 親愛なるホルダー諸氏へ
    明日4/30、決算発表予定日です
    今期は非常に好調でした。
    ⭕共立化学の株式取得もお見事です
    ⭕ほぼ全てのセグメントも増益
    ⭕社員さんの給与アップ。能登半島への支援等経費を捻出しながらも上方修正。お見事です。

    ここからはあくまでも個人的な考察と意見です。

    決算跨ぎをされる予定の方はくれぐれも追加購入余剰資金の確保だけはお忘れなく。
    全ての資金を投入される事だけは避けられる様におすすめだけ致しておきます。

    理由です
    来期は株式売却による特別利益のの発生はありません。
    ✳️但し、他の保有株式の売却により、今期同様に特別利益が発生する可能性も全くのゼロではありません。
    ✳️個人的には来期業績予想は僅かながら減益予想での発表の可能性が高いと見ております。

    ✳️予想以上に大幅な減益予想であれば、各セグメント好調につき上半期以降に上方修正発表に期待が持てます。

    いずれにせよ。
    ある程度のポジション調整は考慮されたほうが良いでしょう。

    あくまでも個人的な予想です
    来期も増益予想であれば問題無しですが、今期が絶好調な故に来期業績予想は保守的な数字で発表されるかもしれないのが唯一の懸念材料です

    まとめです
    長期目線で見れば、
    紆余曲折を繰り返しながらも
    成長路線を走る優良企業には間違いないと考えます
    経営者が聡明なのも非常に良し
    🇻🇳ベトナム関連企業なのも非常にGOODです
    ホルダー諸氏には御幸運を

  • 日本株、少し割安度が出てきましたね。
    日経平均が3万円台前半付近まで下がるまでは暫く様子見です。
    新規購入候補は16~20銘柄にとどめてます
    決算発表が出尽くした後でさらに選別予定

    信用倍率の高い、悪い買われ方で株価上昇をしてきた銘柄はまず除外のスタンスです

    新NISAの活用はバーゲンセールまで持ち越しが吉です

本文はここまでです このページの先頭へ