ここから本文です

投稿コメント一覧 (116コメント)

  • >>No. 503

    2018年に創業したスタートアップ企業のYours Technologiesは、自動配送ロボット分野における高い技術力から、すでに北京の50カ所以上のショッピングモールなどとロボット導入契約を結んでいる。

    Yours Technologiesの強みの1つが、物体の3D輪郭の抽出精度の高さだ。物体の輪郭の抽出性度の高さは自己位置の特定や高精度デジタル地図の作成において役立つ。

  • 以下要点
    ①売上利益率の大幅改善 前年度比53.0%→89.4%
    4Q単独では驚異の93.4%!!スゲーな
    ②4Q単独での営業黒字化! +70.9百万円
    ③現金含む流動資産の増加による財務状況の改善

  • 数字もだけど質疑応答含めた文章だよね

    バク上がりだよ
    > ホルダーの皆様
    > こんばんは
    >
    > 遅ればせながら決算書精読いたしました
    > 以下要点
    > ①売上利益率の大幅改善 前年度比53.0%→89.4%
    >  4Q単独では驚異の93.4%!!スゲーな
    > ②4Q単独での営業黒字化! +70.9百万円
    > ③現金含む流動資産の増加による財務状況の改善
    >
    > 2024/3月期の営業利益率を前提とすると
    > 営業黒字化のためには売上11億が必要
    > (経常利益は不確定要素が多すぎて予想困難)
    > 会社公式発表の今期予想は7億 まだ4億足りませんね
    > YUMEさんおっしゃる通りもう少しの辛抱ですかね
    >
    > 結論としては
    > kudanは従来の研究開発フェーズを脱し
    > 社会リアル実装を伴う成長フェーズに突入したと判断します
    > 人手不足・地方過疎化(買い物難民、バス減便等交通弱者問題)等の
    > 社会問題解決にマッチした必要とされる企業になりつつある
    >
    > もっともまだまだ赤字企業であることは事実であり
    > 日々の株価変動があまりに大きいので
    > メンタルもたない短期目線の方は投資対象として難しいですね
    > 余裕資金かつ長期投資がおすすめかと
    > 私の1年後目標株価は5000円を目指しています(笑)
    >
    > kudanを信じて投資してきた既存株主がみんな幸せになりますように
    >
    > 投資は自己責任でお願い致します

  • はい
    > 「政府が自動車販売のシェア目標を設けるのは初めて」
    >
    > これは1面のTOP記事くらいの報道が期待できる?

  • 毎回巨額なパテントが31社から

    売上1社3億3000万か

    ありえない金額ではないな

    楽しみだわ ソフトバンクあたり買収しそう

  • あたりあたり
    > それは3年で160億だから、1年当たりは50億強と読み取ってました。私はね。
    > それでも今の売上規模から言えば大化けですけどね。
    >
    > 楽しみな話がどんどん出てきますね。

  • このようなロボットや自動運転の市場は少なくとも見積もっても数十兆円あるような状況において、Whale Dynamic 社との直接取引というのは今後も伸長していくと考えていますし、それ以外にも、Whale Dynamic 社が抱えているパートナーシップやエコシステムにリンクする形で、例えばBaidu・TIERⅣといったパートナーシップに対してKudanのパートナーシップをさらに拡大して、大きく売上成長に取り組んでいくことも考えています。

  • 今後に関しては、非常に利益率が高い製品関連売上がどんどん増えていく見込みのため、営業損失の解消と利益の拡大が基本的には加速していくと見込んでいます。

    製品関連以外の売上についても、中期的な規模感をご教示ください。 足元では事業は非常に順調に進んでいて、顧客製品化・ソリューション化により売上の大規模化が大きく進んでいく見込みです。

    一つの通過点としては、おおよそ2030年ぐらいまでを目途に売上全体で100億円の規模を想定し、今後の成長を進めていきたいと考えています。その中で、ライセンス販売を中心とした収益構造により、50%超程度の非常に高い利益率を今後目指していきたいと考えています。

  • 【世界中のAIトップ企業がクダンとエヌビディアの協業したプラットフォームを使用するだよ】

    日本初だよ❗

    【重要】
    エヌビディアのエッジAIプラットフォーム「Jetson」は、生成AIを含むあらゆるAI技術のために提供されているGPU付きプラットフォーム。

    今回、Jetson向けに、深層学習技術も盛り込んだKdVisualに対する最適化開発を完了したことで、Kudanとエヌビディアの顧客となるロボット・自動運転・デジタルツインなどの開発者は、従来のLiDARに加えてカメラを使用する環境においても、両社双方の製品能力を最大限に引き出した製品開発ができるようになったという

  • いよいよかな

    日系大手自動車メーカーのプラットフォーム型自律移動モビリティの実証・開発に協力したと発表している。Kudanの人工知覚技術の性能と実装能力が着目され、地図作成と自己位置推定の機能を搭載して実証・開発に活用することになったという


    > Kudanがトヨタ
    > 自動運転の実験をしているなんて
    > ニュースが面にでたら
    > 株価はどうなるか
    > その裏には必ずエヌビディアがいるんだね🎵
    > 政府がエヌビディアに無償で1500億円支給したのも
    > 日本の産業とはいう名目で
    > 自動車産業の為だったら反対しないよね🎵
    >
    > YAMAHAはティアフォーだろう

  • Kudan の機械の目

    Kudan Grand SLAMソフトウェアとNerian Ruby 3D深度カメラの組み合わせによって、3D深度カメラ、2Dまたは3D LiDAR、慣性計測装置などのセンサーデータを統合することで、未知の場所を移動している環境下での運用が可能になる。

    カメラ(ビジュアル)、2D / 3D-LiDARの個別または組み合わせでセンチメートルレベルの地図作成と自身の位置を正確に把握する事が可能で、迅速で確かな地図作成、そして低消費電力で費用対効果の高い大規模システムの展開と運用のための地図処理が可能になる。

    Kudanのモバイルロボット開発キット(MRDK)は、Kudan Grand SLAMを含む先進的なナビゲーション技術によって製品開発サイクルを短縮するハードウェア-ソフトウェア統合パッケージ。

    KudanとAllied Visionの新しいコラボレーションにより、自律型移動ロボットにとって強力なナビゲーションおよび地図作成ソリューションを提供し、幅広い産業での利用や大規模システムの展開において、迅速かつ効率的な製品開発と運用を実現する。

    Kudanって凄いだろう‼️

    いよいよ大暴騰

  • Kudanの発信する情報に嘘偽り無しならば、
    今後世界レベルで物凄い事が起こるでしょう。

    2021年5月12日に現在の形で設立された欧州連合宇宙計画庁(European Union Agency for the Space Programme(EUSPA))は、当初2004年に欧州全地球衛星システム監督庁(GSA)として創設され、2010年に欧州全地球衛星システム庁(GSAとも)に改編された宇宙機関であり、欧州連合宇宙計画を管理する欧州連合の機関である。

    欧州連合宇宙計画
    ↓↓↓
    https://
    www.euspa.europa.eu/search/node/SLAM


    Kudanグループ会社のArtisense、ルノーも参画するEU研究機関が 資金提供を行う複数年自動運転プロジェクト 「ERASMO(Enhanced Receiver for Autonomous Mobility)」に参画
    ↓↓↓
    https://
    www.kudan.io/jp/archives/827

    この中の記事にサラっと掲載されています。

    人工知覚(AP)の研究開発企業であるKudan株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:項 大雨、以下Kudan)は、グループ会社であるArtisense GmbH(以下Artisense)がEUSPA(European Union Agency for the Space Programme)が資金提供を行うERASMO※(Enhanced Receiver for Autonomous Mobility)プロジェクトに参画しましたことをお知らせいたします。
    ※LinkedIn(会員登録必要)で概要をご確認いただけます。

    ログミーファイナンスにも掲載
    ↓↓↓
    https://
    finance.logmi.jp/articles/376588

本文はここまでです このページの先頭へ