ここから本文です

投稿コメント一覧 (744コメント)

  • 含み損をかかえた空売り外資が板の薄いPTSで印象操作のネイキッドショートしてる可能性がありますので、
    まじで、PTSを運営しているジャパンネクスト証券に調査していただくよう通報しておきました。
    https://www.japannext.co.jp/ja/contact
    空売り外資は逮捕してほしい。

  • 川重が後場に急騰、今期は2期ぶり最高益で大幅増配計画をサプライズ視
    2024/05/09 13:11

     川崎重工業<7012.T>が後場に急騰し、年初来高値を更新した。この日、24年3月期の連結決算発表にあわせ、25年3月期の業績予想を開示した。今期の売上収益は前期比21.7%増の2兆2500億円、最終利益は同3.1倍の780億円を見込む。最終利益は2期ぶりに過去最高益を更新する計画。加えて、前期の年間配当を従来の予想から10円増額したうえで、今期の年間配当予想は前期比90円増配の140円とした。大幅な増益・増配計画をサプライズ視した買いが集まった。

  • 含み損をかかえた空売り外資が板の薄いPTSで印象操作のネイキッドショートしてる可能性がありますので、
    まじで、PTSを運営しているジャパンネクスト証券に調査していただくよう通報しておきました。
    https://www.japannext.co.jp/ja/contact
    空売り外資は逮捕してほしい。

  • ここは空売り外資が総撤退してるので、株価上がっていきますよ。

  • iPS細胞を用いたパーソナライズ美容商品に向けて コーセー、アイ・ピース、レジュが技術提携  ~ “わたしだけ”の美容商品を目指して実証実験へ ~
    https://corp.kose.co.jp/ja/news/8634/

    株式会社コーセー(本社:東京都中央区、代表取締役社長:小林 一俊)、アイ・ピース株式会社( I Peace, Inc.、本社:米国パロ・アルト、創設者・CEO:田邊 剛士)、レジュ株式会社(Reju, Inc.、本社:東京都港区、CEO:神谷 友里江)は、お客さま自身のiPS細胞※1からの抽出成分「iPSF」を配合したパーソナライズ美容商品※2の開発・提供を目指して技術提携することを決定しました。使い心地や感触などを左右する剤型も一人ひとりの感性に合わせて提供することで、お客さまにとって“わたしだけ”の美容商品を叶えます。今後、医療機関を通じて2024年内から技術面・事業面における実証実験を開始します。

    技術提携の背景
    今回の技術提携は、化粧品をはじめとした美容事業を担うコーセーと、iPS細胞を活用する事業を担うアイ・ピース、そして「iPSF」(iPS細胞抽出成分)の提供を手掛けるレジュが、多様性が尊重される社会の中で、お客さま一人ひとりに本当に合致した価値を提供したいという想いから合意に至りました。
    コーセーでは、“3G”(Global, Gender, Generation)を軸として、成人女性だけではない新たな顧客づくりに挑戦し、美容の価値をより多くの人に届けるべく取り組んでいます。機能性や使い心地などが異なる千差万別の化粧品づくりやブランドづくりを強みとして、多様なお客さまに化粧品を提供しており、さらに提供価値自体を拡張するため、「Beautyだけではなく、Health・Cure領域も包含したウェルビーイング領域での提供価値」についても技術面・事業面での検討を進めてきました。

    アイ・ピースでは、様々な国の製薬企業や細胞療法開発企業に医療グレードのiPS細胞の提供や個人向けのiPS細胞のバンキング事業などを展開しており、一人ひとりが自分のiPS細胞を保管し、その細胞で病気の治療等ができるようになることを目指しています。同社の技術開発によってiPS細胞の製造コストが従来よりも大幅に低下したことで、個人が自分のiPS細胞を活用できる時代の到来も現実味を帯びてきました。
    レジュでは、アイ・ピースと技術提携をしつつ、iPS細胞の成分を抽出・精製する技術の美容・健康分野への応用を目指しています。その独自技術によって作られたiPS細胞抽出成分「iPSF」に含まれる成長因子や独自成分などが細胞の若返りに関与することを研究・実証してきており、今後様々な分野で活用が期待されています。
    こうした各社のリソースを組み合わせることで、個人に真にパーソナライズされた美容価値の可能性が見出され、今回の技術提携に至りました。

    取り組みの概要
    本取り組みの狙いは、お客さまにとって“わたしだけ”の美容商品を提供することです。お客さまは自身の血液などから採取した体細胞からiPS細胞を作製し、そこから抽出された成分を美容商品として享受することができます。iPS細胞は作製過程で細胞の若返りが起きるため、自身の若い時と同様に活性化した細胞を活用できるメリットに加え、自分自身のiPS細胞から得られる「iPSF」は生体適合性が高く、安全性が高いという利点があります。体細胞から個人のiPS細胞を作製し、培養・管理する部分はアイ・ピースが担います。同社が既に個人向けのiPS細胞のバンキング事業で行っている、安全で効率的な作製・管理プロセスが活かされます。美容商品に配合される「iPSF」の製造と提供はアイ・ピースと技術提携をしているレジュが担います。
    また、成分面だけでなく、剤型もお客さまの好みに合わせた商品提供を行います。例えば、みずみずしい使用感を好む方にはジェル剤型、乾燥が気になる方にはクリーム剤型など、製剤で叶えられる付加価値や使い心地、感触といった感性面での満足を提供します。ここはより良い使い心地を追求して、数多くの化粧品を開発してきたコーセーが担います。
    お客さまの体細胞の採取や、「iPSF」と製剤の調剤などは本取り組みに協力する医療機関が担い、2024年内に実証実験を開始します。

    提携における各社の役割
    コーセー:一人ひとりの好みに合わせてパーソナライズした製剤の製造・販売
    アイ・ピース :お客さま自身のiPS細胞の作製・培養・管理
    レジュ :「iPSF」(iPS細胞抽出成分)の提供

  • コーセー、iPS細胞から美容液 診断付きで年100万円
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC077PW0X00C24A5000000/

    コーセーは8日、顧客本人の細胞でつくったiPS細胞を使う美容商品事業を始めると発表した。血液などからiPS細胞をつくり、抽出した有効な成分を混ぜた美容液や化粧水をつくる。2026年度までに肌の診断と組み合わせた美容サービスとして提供する。先端技術を生かした個人向け美容事業として育成する。

    1本12万円以下の美容液年6本と、カウンセリングや医療機関での肌の診断をパッケージにする。26年度のサービス開始時点では年100万円前後で提供することを想定する。需要が見込まれる中国や北米での世界展開も進め、まずは数百人の顧客の確保を目指す。

    コーセーは、iPS細胞の量産技術を持つ米アイ・ピース(カリフォルニア州)と、iPS細胞から抽出した細胞を活性化するという成分「iPSF」を活用した商品を提供するレジュ(東京・港)と技術提携する。顧客本人の血液中の細胞からアイ・ピースがiPS細胞をつくって培養し、レジュがiPSFを抽出した上で、コーセーが開発する美容液や化粧水に混ぜる。

    いったん血液や皮膚などに分化した細胞に少数の遺伝子を加えて培養したiPS細胞は、様々な臓器の細胞に再び分化したり、ほぼ無限に増えたりする能力を持つ。病気やけがで失った身体機能を回復させる再生医療への応用が期待されており、京都大学の山中伸弥教授が世界で初めて作製し、ノーベル生理学・医学賞を受賞した。

    今回の美容液などは医療機関を通して医師の管理下で提供される美容商品だ。採血を含めた細胞の採取などは医療機関が担う。
    24年中に数十人規模で実証実験を始め、安全性や効果、需要、価格を検証する。

  • コーセーに物色人気集中、1~3月期営業25%増益で大口資金流入
    2024/05/09 09:18

     コーセー<4922.T>に物色人気集中、カイ気配のまま株価を上昇させ75日移動平均線をマドを開け大きく上放れてきた。高価格帯ブランドの化粧品で消費者ニーズを捉え、百貨店や化粧品専門店をはじめ、コンビニや通信販売など幅広い販売チャンネルを持つ。足もとの業績は好調を極めており、24年12月期営業利益は前期比25%増の200億円を見込む。8日取引終了後に発表した24年1~3月期決算は営業利益が前年同期比36%増の79億200万円と大幅な伸びを達成した。国内では百貨店や化粧品専門店向けに「雪肌精」などが好調で業績押し上げ効果をもたらし、米国では子会社のタルト社が高い商品シェアで収益に貢献している。進捗率から通期業績の上方修正も視野に入り、上値を見込んだ大口資金が流入している。

    出所:MINKABU PRESS

  • 含み損をかかえた空売り外資が板の薄いPTSで印象操作のネイキッドショートしてるかもしれませんね。
    念のため、PTSを運営しているジャパンネクスト証券に調査していただくよう通報しておきました。
    空売り外資は逮捕されてほしい。

  • ここは空売り外資が総撤退してるので、株価上がっていきますよ。

  • >>No. 709

    ありがとうございます。
    空売り外資の担当者、相当悔しがってる顔が目に浮かびます。
    爆笑~。

  • 夜間PTS、2022円に戻りましたね~。
    空売り外資の夜間PTSでのネイキッドショートでの印象操作の苦労が水の泡ですね。
    爆笑~。

  • 夜間PTSプラテンしそうなところを23:58に空売り外資が無理やり下げた感じか。(笑)
    松井証券は夜間PTSは2:00まで取引できます。
    資金に余裕がある人は2022円の売り物を100株だけ買っていただければ、
    空売り外資の夜間PTSの印象操作の苦労を水の泡にできます。(笑)

  • PTS取引は外資系証券も参加しています。。。
    https://www.japannext.co.jp/ja/our_members

    夜間PTSでの不自然な下落は、空売り外資のネイキッドショートの可能性も。。。
    当然、夜間PTSでもネイキッドショートは禁止されています。

    疑わしいPTS取引はジャパンネクスト証券に通報させていただきます。
    https://www.japannext.co.jp/ja/contact

  • 含み損をかかえた空売り外資が板の薄いPTSで印象操作のネイキッドショートしてる可能性がありますので、
    まじで、PTSを運営しているジャパンネクスト証券に調査していただくよう通報しておきました。
    https://www.japannext.co.jp/ja/contact
    空売り外資は逮捕してほしい。

  • ペプチドリームの組入投信
    https://minkabu.jp/stock/4587/fund

    529件の投資ファンドに組み入れられています。
    長期的な大相場に期待。

  • 含み損をかかえた空売り外資が板の薄いPTSで印象操作のネイキッドショートしてる可能性がありますので、
    まじで、PTSを運営しているジャパンネクスト証券に調査していただくよう通報しておきました。
    空売り外資は逮捕されてほしい。

  • 含み損をかかえた空売り外資が板の薄いPTSで印象操作でネイキッドショートして株価操縦してる可能性がありますので、資金力ある方、踏み上げお願いします。

  • ペプチドリームと Novartis 社、ペプチド創薬における提携を拡大
    https://contents.xj-storage.jp/xcontents/45870/06837b51/cd92/4369/bf49/efff23934ecd/20240430080257573s.pdf

    ペプチドリーム株式会社(代表取締役社長:リード・パトリック、本社:神奈川県川崎市、以下「当社」)は、本日スイスに本社のあるNovartis Pharma AG(「Novartis社」、ニューヨーク証券取引所 ticker code: NVS)とのペプチド創薬における提携を拡大することになりましたので、お知らせいたします。本契約に基づき、当社は独自の創薬開発プラットフォーム技術であるPDPS®(Peptide Discovery Platform System)を用いて、Novartis社が選定する複数の標的に対する新たな環状ペプチドの同定・最適化を実施いたします。こうした取り組みは、
    放射性核種との複合体(「放射性リガンド療法」または「RLT」)、およびその他アプリケーションによる治療薬・診断薬の開発を目的としています。

    本契約は、2019年に発表されたペプチドー薬剤複合体(PDC)の共同研究開発の取り組みを拡大するもので、Novartis社への当社のPDPS®の技術ライセンス(2015年に実施)を含め、2010年に最初の共同研究開発を開始して以来、両社間で進めてきた長期にわたる創薬開発への取り組みをさらに強化するものです。

    本契約に基づき、当社はNovartis社から契約一時金として180百万ドル(約280.3億円)を受領いたします。
    また今後、特定の開発、承認、販売マイルストーンフィーとして総額で27.1億ドル(約4,220.3億円)を受け取る可能性があります。
    さらに当社は、本取り組みから製品が上市した場合に当該製品の正味売上高に応じて段階的に比率が定められた売上ロイヤルティ―を受領する可能性があります。

  • 空売り外資が板の薄いPTSで印象操作でネイキッドショートして株価操縦してる可能性がありますので、資金力ある方、踏み上げお願いします。

本文はここまでです このページの先頭へ