ここから本文です

投稿コメント一覧 (138コメント)

  • この会社の発表された4Qの製品出荷高からいくと、今年度売上高、4000億円、予想epsは、971円。 来期以降も、AIが市場を牽引して、毎年30%以上成長が前提。
    この程度は、達成されるでしょう。

  • 底無しの落ちですね。見事に嵌められたみたい。アナちゃんが、12Kの魅力ある評価を出して、期末の社長の逃げ売り前後は、ブロックトレード人が、魅力あるように、1月間価格コントロールして、人集めて、機関だけが、売れる事をいい事に、一気に売り浴びせる。いや、見事な筋書きでした。次は、決算前に、買い転換して、辻褄合わせをする。そろそろ、辻褄合わせを始まる頃かなぁ。

  • 金曜深夜の日経先物の大幅下落は、市場は何かを察知していたのか。イランがイスラエルに報復攻撃を開始。月曜日の東京市場への影響は、どうなるのか、原油価格の高騰、世界経済への影響。軍事産業は、プラスだろうが、株はリスクオフだな。

  • イランがイスラエルに報復攻撃を開始。月曜日の東京市場への影響は、どうなるのか、原油価格の高騰、世界経済への影響。軍事産業は、プラスだろうが、株はリスクオフだな。

  • イランがイスラエルに報復攻撃を開始、月曜日の東京市場への影響は、どうなるのか、原油価格の高騰、世界経済への影響。

  • 買う方も社長の株を引き受けるには、計画の進捗と言うか、計画の蓋然性を強く要求するし、3月中旬だったら、既に決算は見えてる時期だから、決算が良いのは間違いないんじゃないかなぁ。ただ、どの位良いかは、その社長の器次第で、口先だけの小物だったら、株価は、大幅下落かなぁ。

  •  週刊新潮に記載されている新浪氏のセクハラの言動は、言語道断であった。
    新潮は、『新浪氏は、他企業(ジャニーズ事務所)の不祥事に口を出している暇があるなら自ら歩んで来た道を今一度振り返りつつ、人権と言うものを考え直してみる必要があるのではないか』と問いを投げかけている訳だから、セクハラの事実関係も踏まえてキチンと回答するべきではないか?
     最近でも週刊誌の記事で辞任した社長もいる一方で、ジャニー喜多川氏のように周りの忖度も含めて、その強大な権力でセクハラを隠蔽し続けた人もおりますが!

  •  新浪君は、今回の短慮と品格が無い事を露わにした発言を打ち消す為に、脅迫を受けている被害者を装うとしているんですかね。
     偏向報道が、得意な記者を使ってね。
     こう言う場合の電話は、脅迫電話が数本の他に、新浪君を応援する電話が、ちょこっと、批判する電話が、鳴り止まないとかに、なるように思えますが、状況をキチンと開示して貰いたいですね。
     脅迫だけを強調する記事をこのタイミングで出る事は非常に奇妙ですね。

  •  ジャニーズ問題の発言で、経団連の十倉会長は、良識と何よりも品格がある。
     一方で経済同友会代表幹事の新浪君は、真っ黒と油ギトギトかなぁ。この大層な違いは、経済同友会が、格下故の事なのか?
     外国語とハーバードをちらつかせ、被害者であるタレントを、一刀両断にする新浪君は、代表幹事失格ですよ。
    こう言う想像力と情の無い輩が集まった団体が、政治圧力をかけていると思うと、ほんと怖い。

  • 今月の急騰は、やはりJAPANWEEKの為の岸田ウソツキきつねが仕掛けたものだったんですね。外国人投資家の為の構造改革の講演だって。魅力ある日本市場の演出だけど、これって、中身の無い形ばかりのいつものやつ。
    外国人投資家は、市場の公平性を重視するよね。構造改革を岸田君が、言うのなら、2010年10月からの白川君が始めた異例の株式の購入。日銀が、歪めた株式市場の異常な状態を止める事を植田君が、まずは、決意表面をお願いしますよ。こう言うキチンとした事をやらないから、内閣改造しても内閣支持率が38%に下落するんですよ。広告代理店が仕掛けたような、マスコミ、株屋、岸田君の株価吊り上げに、植田君は、キチンと日銀の株式購入の停止と市場放出を意志表明してこそ、諸外国からの日本市場の信頼が得られると思いますよ。

  • 今月の株価急騰は、やはりJAPANWEEKの為の岸田ウソツキきつねが仕掛けたものだったんですね。外国人投資家の為の構造改革の講演だって。魅力ある日本市場の演出だけど、これって、また、騙しだよねー。
    外国人投資家は、市場の公平性を重視するよね。構造改革を岸田君が、言うのなら、2010年10月からの白川君が始めた異例の株式の購入。日銀が、歪めた株式市場の異常な状態を止める事を植田君が、まずは、決意表面をお願いしますよ。こう言うキチンとした事をやらないから、内閣改造しても内閣支持率が38%に下落するんですよ。広告代理店が仕掛けたような、マスコミ、株屋、岸田君の株価吊り上げに、植田君は、キチンと日銀の株式購入の停止と市場放出を意志表明してこそ、諸外国からの日本市場の信頼が得られると思いますよ。
    JAPAN as N o 1
    米国が復活したように、新たなイノベーションで日本も復活して欲しい。
    そして、公正な株式市場で本当の株高を!

  • ここの頂点の新浪君の記者会見でのジャニーズに対する態度は、卑怯で酷いなぁ。
     新浪君は、北公次の、告発本(光GENJIへ)の
    彼は世代だよね。
     あれから世間は、こんな事してるんだ、誰れも、止められなあいんだ、タレントは凄いからいいか。マスコミは、ジャニーさんが怖いだって。
     が、世間のコンセンサスだったのに。知らなかったの?

     酒は百薬の長が、実は健康被害、WHOが言ってるけど、儲かるし、楽しいから良いやと、企業が真剣に取り組まないと、一緒じゃない。
    伊右衛門、ハイボール、オメガエイド、セサミンには、大変お世話になってるけど、彼は危ないよ、45歳定年制とか。
     鳥井さん、佐治さん頼みますよ。

  • 今回の上げ上げは、岸田うそつきキツネが、内閣改造、経済対策の評価として、EPSがきり下がり、PERが16倍を超えたのに、日経平均株価を、どうしてもどうしても上げたかったんでしょうねー。
     今月は、JAPAN WEEKが有り、今年中に、解散総選挙がやりたいだろうし。
     手口は、この前のように、株屋と組んで、海外ファンド、証券自己に空売り勢を焼かせたんだね。株屋も岸田うそつきキツネから言われてるから、必死で買い上げて、東証プライム市場の15日売買代金は、5.6兆円だって。内閣改造は、林君が、ウクライナ、ラクテン利権問題で外されたのは、面白かったけど、相変わらずいつもの中身なしだね。岸田君は。

  • 日銀が、マイナス金利解除になれば、企業貸し出し金利の上昇、企業倒産の増加、地方銀行は要注意債券増加で経営不安。先週は、きらやか銀行が、公的資金注入だって。
    来年は、いよいよスタフグレーションかなぁ。
     足元見ても、企業業績を表す日経平均株価EPSが2100円を割って連日下がり続けているし、企業倒産倒産が増加してるし、賃金上昇3%で、商品値上げと賃金のプラスの循環と言ってたけど、実質賃金は下がり続けている。
     株屋が言っていた株価上昇の根拠が、全て嘘だった見たいね。
     株屋出身の東証の親分が、PBR一倍割れの企業の改善と言ってるけど、企業の投資効率最悪な国が改善できるなかなぁ。
     株式市場の公平性の問題で2010年10月からの白川君が始めた異例の株式の購入。日銀が、歪めた株式市場の異常な状態。東証のおっさん、これが先で早く治してよ。また、株屋の騙しだね。
     人口が多いから、GDPが.第3位だけど、じいちゃんばあちゃん増えて、労働人口激減し、人口が減っている国に誰が投資するのかなぁ。
    ちなみに、第二位のプーさんの国のGDPの四分の1なんだよね。昔は、2位だったのに残念だね。

  • 直近の株高は選挙を見据えた岸田キツネの仕掛けかな。
     これに証券自己が空売り勢を焼いて株価を吊り上げ、必死でバブル高値超えの演出をしてますね。
    これで真面目な庶民は、高値掴みで泣きをみる。
     EPSの下落、企業倒産増加、円安による物価高、消費減退、人口減少、巨額な財政赤字、貿易収支赤字。中国問題、地政リスク。
     
    企業が、製品単価を上げて収益改善だって、賃金上昇は見せかけだから、消費は速攻で減退し、GDPに現れた。

     企業倒産増加だから、地銀苦しくなるよね。きらやか銀行が、公的資金注入だって。

    スタフグレーション、トリレンマ、

    何故、株価上がるの?
    これで、バブル演出したなら、今度は、インフレを伴った、深い谷に落ちるだろうなぁ。

    株屋さんは、岸田キツネの騙しの明るい未来でなく、状況は、キチンと真摯に伝えて欲しい。

    JAPAN as N o 1
    米国が復活したように、新たなイノベーションで日本も復活して欲しい。
    そして、騙しではない本当の株高を!

  • 本日のモーサテで、相内さんがジャニーズのジャニー北川による少年への大量性加害事件に関し、テレビ東京の見解をキチンと述べた事は、大変良かった。

  • モーサテ見ました。良い会社なぁんですね。材料リサイクル、設計、製造自動化、素晴らしいかったです。社長、工場長も、紳士で感じ良かったし。相内さんが汗を書いていたので、職場環境が気になりましが、次は、トラック輸送の自動運転をトライしてもらいたいです。後、エンプロイーサティスファクションを公開してもらえば、よりその会社がわかるのですが。

  • ブルーパークの記事、「高水準の賃上げ実現など日本経済に前向きな動きが見られる中」、
    こんな事、書いていますが、日銀の職員•関係者が言ったって、ほんとうですか?
    大企業の正社員と公務員、日銀職員等の特権階級ではない、
    国民の70%を占める中小零細企業の社員•関係者は、高水準の賃上げなど、無縁の話しですよ。
    8年ぶりの日米物価逆転に、日に日に暮しは、苦しくなっています。
    冥土の土産に、高級クラブに、行ってみたいなぁ。

  • 日銀植田君のポルトガルのヘラヘラした態度は、怒りを覚える。日銀が金融緩和を継続することで、円安が進み、物価高が、国民の生活を益々苦しいものにしている。賃金が上がっているからと軽口を叩く輩も多いが、賃金が上がっているのは、大企業の正社員と公務員、日銀職員等の特権階級だけで、中小企業で働く国民、非正規社員、年金生活者は、生活が段々と苦しくなっている。物価2%目標達成した訳だから、金融政策変更は、ヘラヘラせずにやって下さい。

  • 今日のモーサテ、木野内さん、冴えてたぁ。テレ東の嫌がらせも、上手くかわせてたぁ。

本文はここまでです このページの先頭へ