ここから本文です

投稿コメント一覧 (52コメント)

  • >>No. 950

    出来高が凄いと云ってもシティの時は1日当り出来高2千万株超えの日も
    3千万株超えの日もあった

    それでも 株価は409円瞬間的ストップ高で シティは高値売逃げした。

    絶えず目まぐるしく変わってきた筆頭株主が変わったくらいでこの株高は異常すぎる
    東京電力ーJERA-シティインデックス・イレブンーJERA-出光興産ーさて次は?

  • 「 株式を追加取得し、””持ち分法適用会社にする ことも検討する”” 」
    当分の間は 13.04% の筆頭株主だけの状態が続く可能性が高いと思うが?

    ””検討する”” だけなら実施する必要もなく思惑だけで株価を釣りあげられる。 

    アラビア石油時代からの ”商業量の原油埋蔵確認” と同じ巧妙な山師的発表だ。

    ノルウェー年金基金が富士石油株を買増しすると煽って655円迄上げた時は
    買増しどころか高値売り逃げされたではないか?
    シティには 1日当り3000万株超の出来高で”コスモTOB思惑” を作られ株価は高騰したが、筆頭株主シティによる瞬間的ストップ高409円で売逃げされた。

    > > > > > > > 日経の記事
    > > > > > > > > > > 「出光興産は現在所有する富士石油の株式6.58%と合わせて、合計で13.04%を所有する筆頭株主になる予定だ。出資比率引き上げにより事業連携を検討する。株式を追加取得し、持ち分法適用会社にすることも検討する。」

  • 今期の株価急騰材料は 出光興産がJERAに変わって13.22%の筆頭株主に
    なる予定というだけの事ではないのか? 過去の例より思惑材料は小さすぎる。

    ノルウェー年金基金による富士石油株買増し思惑で655円(2018年大発会)
    ノルウェー年金基金買増しどころか高値売り逃げで149円(2020年3月2日)

    シティインデックスイレブン仕掛コスモTOB思惑409円(2022年8月12日)
    シティインデックスイレブン背信的高値売り逃げ245円(2023年大発会)

  • == 2月9日付 富士石油発表 業績予想の修正に関するお知らせ ==

    通期営業利益(予想)が 136億円から57億円に 79億円大幅下方修正。
    ***在庫影響を除いた営業利益相当額は19億円(前回予想比18億円増益)       なんと倍増どころか驚愕の19倍増、株価指標急改善偽装が目的か?***

    通期営業利益(予想)は==大幅下方修正==なのに 在庫影響を除いた営業利益相当額は前回発表の ==1億円から19億円に18億円増益だと==? 
    前回の予想が全く出鱈目だったという証明ではないか?今更言うまでもないが、
    この会社の恣意的公式発表など まるで信用できない。

    >> > 2020年3月期決算でも 今回の発表と同じく第3四半期決算発表段階での通期経常損(予想)は16億円だったが本決算での経常損(実績)は約18倍の
    約290億円

  • 出光興産の3月19日の発表は 13.04%の筆頭株主になった後に持分法適用会社の要件を満たす20%以上の株式取得は目指しても、富士石油株の51%以上の株式取得は無いと発表したものと解釈される。
    <サウジ、クウェートの富士石油大株主も歴史的にイランと関係の深い出光興産が51%以上の株主になる事を嫌うだろう?>
    当然にENEOSも富士石油が出光興産子会社になったら株主も取引も辞めるだろう? 

    3月に山口製油所(日量12万バレル)を閉鎖する出光興産完全子会社西部石油を
    犠牲にして 富士石油袖ヶ浦製油所(日量14万バレル)を子会社化して閉鎖等のリストラをしなければ、先輩子会社西部石油従業員からの猛烈な反発があるのではないか?
    出光興産子会社だった上場会社東亜石油は吸収統合されて上場廃止となったが、
    同じく子会社西部石油は唯一の山口製油所が今月廃止予定だが 今後どうなるか
    注目だ。

  • 筆頭株主になり、富士石油を持分法適用子会社 さらには完全子会社とした後に 
    出光が富士石油の完全親会社として”策”を出すとすれば、この3月に実施が予定
    されている出光の完全子会社 ”西部石油山口製油所閉鎖” と同じ”処理策” ?
    即ち石油需要激減に伴う過剰製油所削減という政府の政策に従うという事だろう?

  • 出光興産の3月19日付発表並びに同日付富士石油発表で 出光興産が住友化学
    保有する富士石油株約500万株を ”市場外”で取得し富士石油の筆頭株主になると
    発表があったが、既に 3月15日 唐突に株式市場で 約465万株の出来高で
    前日終値350円だった株価が一時396円迄高騰した。

    これは 明らかに 3月19日の出光興産発表のインサイダー情報が事前に外部に
    漏れていた事の証明に他ならない。 一体どこからこの情報が漏れたのか?

  • 福島県佐藤栄佐久元知事が 冤罪逮捕、収監されていなければ福島原発大惨事は
    防ぐことができた可能性が極めて高い。「収賄金額ゼロ円の収賄罪」で佐藤栄佐久元知事を貶めて逮捕、収監して重大結果をもたらした国策司法の責任は今更取り返しが付かず関係当事者全員が万死に値する。

    2011年3月11日の東日本大震災と東電福島原発大惨事から13年、津波は地震大国の避けられない自然災害ともいえるが、原発大惨事は東京電力が大震災前からの社内外の災害危険に対する忠告を聞き入れ津波対策を取っておれば防げた可能性が高い人災であったともいえる。震源地により近い東北電力女川原子力発電所が津波安全対策を施していたお陰で爆発事故を免れた事が、その事を証明するよい例だ。

    東電は原発大惨事当時の富士石油の筆頭株主として事故当時の東電清水社長を長年にわたり社外取締役として富士石油に天下りさせてきた。
    思いあがった東電の体質を受け継いでいるかの様な富士石油の幾多の疑惑満載事案
    を無反省に未だに繰り返す富士石油の責任も非常に重い。

  • 思惑の大きさに比例する 株価高騰と思惑材料虚偽発覚後の株価暴落の巨大落差

    ノルウェー年金基金による富士石油株買増し思惑で655円(2018年大発会)
    ノルウェー年金基金買増しどころか 高値売逃げで149円(2020年3月2日)シティインデックスイレブン仕掛けコスモTOB思惑409円(2022年8月12)
    シティインデックスイレブン による 高値売逃げで245円(2023年大発会)

  • 第1四半期~第2四半期決算発表における利益前倒し発表や超過剰通期利益(予想)により ””株価指標を実力より遥かに良く見せかけた結果として高騰した株価”” 

    =これが富士石油が標榜するステークホルダーにとっての企業価値最大化なの?=

    2月9日の第3四半期決算発表により 営業利益58.1%大幅下方修正された反動で株価が急落するのは過去の富士石油の株式チャートが如実に表している。

    > > > >   過去の例からも株価は今後もまだまだ下がるものと予想される?

  • ””3月発売の株の本によると”” これ風説の流布で捕まるよ。
    2月9日 第3四半期決算発表で 通期予想大幅下方修正発表し、この発表以降
    今日まで 時価で370円つけた日は1日もない。 
    「業績好転で一躍トップスター銘柄に」 この株の本 本当に3月発売なら
    大嘘騙し雑誌だが、2月発売の雑誌なら本投稿の投稿者”モカ”の虚偽投稿だ。

    > 3月発売!  > の株の本!!   > によると!!!

  • 2月9日に発表の第3四半期決算発表で中間期決算段階での通期営業利益 (予想)
    136億円から57億円に 79億円( 58.1%)も ””大幅下方修正””   

    ==過去の出鱈目確信犯的(予想)事例 ==  
    2020年3月期決算 通期経常損約290億円(実績)と実に酷いものだったが
    第3四半期発表段階以降本決算発表日迄という直前でも(予想)は16億円のみ。

    ==昨年度の出鱈目確信犯的(予想)事例 ==
    2023年3月期 中間期段階で通期予想に対する中間期達成率は驚愕の367%

  • 2023年10月16日 エネオス和歌山製油所は既に廃止された。
    2024年3月 出光興産の100%子会社西部石油山口製油所は閉鎖予定。

    石油元売大手首位及び2位ですら身を切る大リストラでかろうじて利益を確保している。自社や自社子会社の製油所を次から次へと廃止、閉鎖している石油元売が仮に富士石油を子会社化すれば同じ運命が待ち受けているという冷酷な現実を知れ。原油価格高騰すれば石油会社の利益が増えるのなら、製油所を次から次へと閉鎖する必要などない筈だ。コスモもシティの要請(?)通り 富士石油にTOB仕掛けた筈だ? そうすれば富士石油の株も高騰したのではないか? 誰か解説してくれ。

    経産省調査によると2023年3月には都内で912ヶ所に激減したガソリンスタンド 20年前には2114ヶ所あった。現在その当時の半数以下に激減している。

  • でかい思惑作りたいなら誰も知らない子会社よりも、ノルウェー年金基金よりも
    遥かに知名度の高い 世界のアラムコをもっと前面に出したら良いんじゃないの?
    昨年4月21日の会社発表では""アラムコの原料ガス""から作られた低酸素アンモニアを輸入されたとか報道されていましたが、”アラムコの原料ガス”は他の原料
    ガスと何が違うのかな? アラムコ相手じゃ本社は袖ヶ浦ではダメで天王洲かい?

    富士石油子会社 日本オイルエンジニアリング(略称 JOE) 低炭素アンモニア
    に関わる技術を何か持っていそうな素晴らしき新星? 
    昨年3月 資本金6億円から 6分の1の 1億円に大幅減資されたが, かって
    富士石油の定修工事をはじめ製油所構内工事の元請け会社だった時代もあった。

    昨年4月実に大げさな富士石油公式発表にわざわざ名前が出されていたが、サウジ
    より輸入の低炭素アンモニアの富士石油ボイラー混焼実験は続報が無いのか?

    そんな将来有望な技術を有する(?)会社を減資したのは100%出資親会社の
    富士石油。

  • 疑惑を持たれる様な発表を摩訶不思議な時期を選び、表題のみ発表した富士石油
    表題に該当する内容の”発表責任”を果たせば、この投稿は二度と繰り返されない。

    === 2022年8月10日付 富士石油公式発表
    出光興産株式会社との原油共同調達合意のお知らせ」 ===

    2022年11月18日付質疑応答 山本社長の「個別の契約については回答は
    控える」以外に未だに詳細発表一切無いが、契約内容はどうなってるの?

    ”出光との原油共同調達合意のお知らせ” 支離滅裂な発表と思っていたら、
    翌営業日の8月12日瞬間的ストップ高で筆頭株主シティが背信的売逃げ。 

    2022年8月12日 前筆頭株主旧村上ファンド・シティの409円高値売逃後 株価急落の端緒となった重大発表 何故詳細公表しないの、できないの?

  • 前期(2023年3月期)通期実績に対する中間期達成率は 驚愕の367%

    2020年3月期決算では約290億円の経常損(実績)を出したが、本決算発表
    直前までの通期経常損(予想)は16億円のみだった。

  • 富士石油過去約4年間の株価最安値  2020年3月2日 149円

  • 輸入エネルギーの流れは中東9割の原油から 米国、豪州、マレーシア等のLNGへ 
    脱炭素の潮流はガソリン車からEV車にEV用火力発電燃料は石炭、重油からLNGへ

  • ノルウェー年金基金による富士石油株買増し憶測煽りで(最高値655円)とか、
    旧村上ファンド、シティによるコスモ石油TOB憶測煽りで(高値409円)とか
    憶測を囃し立て高騰した株価がいつ売られるかが判り巨額利益を確保できるのは
    高値売り逃げした旧筆頭株主や大株主及び事前に売り逃げ情報を掴んだ者達のみ。

    前身アラビア石油の最高値はバブル崩壊前の14900円(1990年2月)
    翌年アラビア石油カフジ鉱業所にイラク軍のミサイル着弾、半年近く操業停止
    翌々年には富士石油袖ヶ浦製油所で死傷者17名を出した工場爆発大惨事発生

    富士石油株過去10年乱高下はあったが(最安値2020年3月13日149円)10年スパンで振り返って見ると1年前も10年前も現在とほぼ同じ310円程度

  • ==エネオス和歌山製油所 10月16日限りで閉鎖。有田市地域経済に大打撃= ==出光興産傘下の 西部石油山口製油所2024年3月完全子会社化後に閉鎖==

    かって国策会社として我が世の春を謳歌した前身アラビア石油、1991年1月に
    湾岸戦争でイラク軍のミサイルをカフジ鉱業所に撃ち込まれ半年近く操業不能になったが、当時の社長で元通産省実力次官だった小長啓一氏はペルシャ湾に掃海艇派遣を政府に働きかけ 実現させたが 2000年にサウジ鉱業権を失った責任を取らされその後辞任。 後を継いだ富士石油にも6月迄いた経産省天下り会長(元社長)は居なくなった。 既に国から完全に見放された感のある富士石油、今後誰が守ってくれるのか?

本文はここまでです このページの先頭へ