ここから本文です

投稿コメント一覧 (465コメント)

  • 皆様、今日もお疲れ様でした。

    終値ベースでの上場来最高値を更新しましたね!
    一時は分割前10,000円を超えたので、終値でもと期待しましたが、そこまでは行かず残念です。

    しかしながら、流れ的には悪くないですね!
    メジャーSQ日を無事に通過しましたし、このまま年度末に向けて順調に上がっていってくれると期待します。
    来週にも3,350円超えが期待できそうですね!

    ホルダーの皆様、今週もありがとうございました。
    今日はいいビールを楽しみましょうね😊
    来週もよろしくお願い致します。

  • 皆様、今日もお疲れ様でした。

    昨夜の日経先物やNYダウの動きから朝方の株高は想定通りでしたが、お昼前から反転しちゃいましたね。
    特段厳しい材料があったわけではなく、日経によると「日銀の金融政策正常化が早まるとの思惑が浮上するなか、これまで堅調だった半導体関連株などに利益確定売りが出た。」ということらしい。
    日銀の金利政策がどこかのタイミングで切り替わる(言われているのは4月?)ことは想定済みでしょうが、それが今月からになると、ちょっとしたサプライズでしょう。
    そういう点からは、まぁありうべき反落だったとは思います。

    明日のSQ等を控えてのこともあるかと思いますが、そこを抜ければ引き続き堅調な株価の動きが続くものと期待しています。

    個人的には今日のような動きは決してNGではありません。
    朝方に信用株の一部を利確、午後にはNISA枠で現物株を仕入れて資産増強、及び信用株の仕込みをしておきました。
    今日はうまく株価の動きに乗っかった売買ができたと思います。
    殆ど動きがない、若しくは一方的に下がっていく場面が一番厳しいですね。

    ホルダーの皆様、明日は金曜日。
    週末の明日の株価に期待しましょう!

  • 皆様、今日もお疲れ様でした。

    今日は動きの少ない一日でしたね。
    昨夜のダウや日経先物から下げてしまうことを予想していましたが、伊藤忠以外の商社株は底堅かったと思います。

    まぁ三菱商事は昨日比プラマイゼロですから、決して良かったわけではないですが…
    一時は3,300円を超えたし、期待したんですが明日以降に期待ですね!

    ホルダーの皆様、今後の展開を楽しみにしましょう!!

  • 皆様、今日もお疲れ様でした。

    今日は日経平均が微妙な動きをする中、商社株は反騰してくれましたね!
    三菱商事株も例外ではないのですが、29円、0.89%と他商社に比してイマイチではありました…
    今日は3,300円を超えてくれるかと期待したのですがねぇ

    まぁ、地合いがいいことははっきりしていますので、このまま緩くでも右肩上がりを期待したいです。
    今日はゼネコン株が高騰、日経新聞にも「ゼネコン株の変革の兆しは、半導体など一部の先進企業だけでなく、日本株全体でも「もはやバブル後ではない」状態になりつつあることを示唆しているのかもしれない」とあります。

    ホルダーの皆様、今後に期待しましょうね!

  • 皆様、今日もお疲れ様でした。

    日経平均の動きから、今日は上げてくれるものと思っていた株価は予想外の展開でした・・・
    半導体銘柄による引き上げで、プライム市場の値下がり銘柄が7割もあることから、しょうがないとは思いますが、期待していただけに些かショックですね。
    双日を除けば総合商社は全敗といった様相ですが、底堅い株式市場は続くと思います。
    日経新聞にも「節目の4万円台に乗せて利益確定の売りは断続的に出るが、上昇トレンドは継続する」とありますし、今後に期待しましょう。

    ホルダの-皆様、今週も宜しくお願い致します。

  • 皆様、今日もお疲れ様でした。

    ちゃんと反騰してくれましたね!
    昨日は3100円台に落ち込んでいた株価も今日は昨日の最低値から比べると100円以上のUPとなりました。
    中には昨日に仕込まれた方も多かったのではないでしょうか?
    当方も少額ですが仕込んでおいたので、今日の終値ベースで結構含み益が出ました。

    書き込みの中に「暴落云々」とありますが、いったい何を根拠に書き込まれているのかさっぱり理解できません。
    半導体が引っ張るダウや日経平均とはいえ、そこまで上がっていないものの三菱商事他、その他株も正当に評価されています。
    日銀総裁・副総裁もインフレ率2%の定着とのコメント=物価が上昇しつつあるわけで、株価もそれを踏まえての上昇、バブルの時のように正当な背景もなく上がっている訳ではありません。
    中国経済の低迷や、欧州経済の停滞もあって相対的に資金が日本株に流れてくるのは当然だと思うのですが…

    まぁ、もちろん波もありますし、大きな流れの中での小さな負けもあるでしょうが、基本長期に保有、その中で信用株運用で利確でキャッシュを得ていく方法は、現状間違いないと思います。

    ホルダーの皆様、今週も有難うございました。
    今週末もやはりいいビールですよね。
    来週も宜しくお願いします。

  • 皆様、今日もお疲れ様でした。

    今日はプラスで終わるかと期待したのですが、残念です。
    地合いが悪く、株価が不安定な時にいつも最後垂れますね。
    これが気分を阻害します。明日への期待が萎むようで、つまらんですよね。

    それでも3,200円台をキープして終えたのは良かったと思います。
    今日で2月も終わったので、月次の利益確保も落ち着くでしょう。
    明日以降に期待しましょう!
    明日は金曜日、株価がしっかり上がった週末を楽しみたいですね!

  • 皆様、今日もお疲れ様でした。

    残念ながら今日も下落しちゃいましたね。
    日中の三菱商事がKFC株を手放すというニュースがどう影響するかと思っていましたが、結果的に然程の影響はなかったようです。

    月末の利益確定売りが強かったということでしょうね。
    ここまで値を上げてきた商社株全てに共通ですから。
    明日以降は通常の値動き、上昇局面に向かってくれると期待します。

    まぁ、利益確定売りがあっても3,200円オーバの株価ですから、よく上がってきたとは思います。

    ホルダーの皆様、明日以降に期待しましょう!

  • 皆様、今日もお疲れ様でした。

    今日は株価の動きを追えていなかったのですが、下がったのですね…
    まぁ、今までが順調に上げてきたので、一旦月末の利益確定売りなどがあると下がることもあるでしょう。
    ただ、大きな下落とは言えないし、心配ないとは感じています。

    それにしても伊藤忠の株価の不調の背景ってやはりビックモーターなんでしょうかね?
    中国経済も要因かとは思いますが。
    三菱商事は中国比率も低いし、コンプライアンス面でも心配はなさそうです。
    塩田も無事に売却できていますしね。

    ホルダーの皆様、このまま年度内の3,500円を目指していくことを期待しましょう!

  • 皆様、今日もお疲れ様でした。

    朝方に分割前10,000円を超えた時には「いよいよ」と思いましたが、甘くはなかったですね。
    それでも終値3,300円は上場来終値最高値更新です!
    三菱商事、三井物産、丸紅が笑った日となりました。

    実は自社株買い報道から、双日が爆上げすると思っていたのですが、先週末比マイナス、株って難しいですねえ…
    伊藤忠はビックモーター案件が欧米投資家のネガティブな印象を生んだのでしょうか?

    ホルダーの皆様、日経平均の上昇もあって三菱商事株はいい感じですね!
    このまま終値ベースで分割前10,000円を超えて行ってほしいものです。
    今週も宜しくお願い致します。

  • 皆様、今日も大変お疲れ様でした。

    日経平均株価は史上最高値更新しましたね!
    三菱商事も終値の上場来最高値を更新。昨日の米国市場で大きな混乱なかったことが好材料でしたね。

    一説にはバブル相場なって話もあるようですが、全く当時とは状況が違います。
    経済はまだまだデフレ経済の中でのこの株価です。
    バブル時のような物価高や土地の狂乱相場が背景にあるわけではありませんから。

    多少の調整はあっても、このまま順調に株価は上がっていくものと思います。
    特に三菱商事のような安定業績企業株は。
    明日のお休みがなんだか残念です(笑)

    ホルダーの皆様、今週もいい一週間でしたね!
    週末はいいワインで乾杯しましょう🍷
    今週もありがとうございました。
    来週もよろしくお願いします。

  • イレギュラー投稿です。

    自社株買い云々とよく見ますが、ここは「株価が安い時に買う」とか「ファンドに任せて買う」といった買い方はしていませんよ。
    前回の自社株買いの報告見ても毎月均等に買っています。
    おそらく三菱UFJ信託銀行経由です。

    今回の5,000億円も同じでしょう。
    妙な思い込みや、根拠のない書き込みはやめた方がいいと思います。

  • 皆様、今日もお疲れ様でした。

    日経平均が下げる中で、今日は上げてくれました。
    しかも最後垂れることなく上がったのは良い終わり方ですね。
    他商社が朝方の上げから大きく下げたのに対して、三菱商事はそこまで大きな振れではなかったのも好印象です。

    今夜の米市場で波乱要因があるかもしれませんが、ここはそれに振り回されることなく、堅調な動きを期待します。

    ホルダーの皆様、明日にも期待しましょうね!

  • 皆様、今日もお疲れ様でした。

    さすがに今日は下落しちゃいましたね…
    今までが急にあげすぎていたと思いますので、今日のこの下げはやむないかとは思います。
    ただ朝の寄り付き直後の各商社株の爆上げはなんだったのでしょう?
    三菱商事は3271円つけていましたし、他商社も似たような動き。
    機関筋の動きだったのでしょうか?

    明日は、昨日休みだったニューヨーク市場もオープンしますし、株価の動きがどうなるか楽しみです。

    今日が絶好の仕入れ場だった、となっていってほしいものです。

  • 皆様、本日もお疲れ様でした。

    週末の日経先物が下落していて、今日はさすがに厳しいかと思っていましたが、強いですね!杞憂に終わりました(^^)
    昨年、三菱商事株価が7,000円弱の時に、24年末に8,000円越えは間違いないからホールド一択という書き込みがありましたが、24年末どころか24年2月であっさり9,500円を超えてきちゃいました。
    でも、この書き込みをされた方の慧眼に感服です。

    今日は3,200円にワンタッチして終値は届かずでしたが、間違いなく今週中にも超えてきそうですね。

    日経平均が少しマイナスとなる中、伊藤忠以外の商社株は軒並み上昇。伊藤忠はさすがにチャイナリスクが嫌気されているものと思います。
    三菱商事は中国事業は大きくありません。20年以上も前に当時の経営陣が「中国はもうけさせてくれない」と何かの経済紙に語っていたことを思い出しました。
    さすがに当時から三菱商事の経営陣は慧眼だったのですね。

    ホルダーの皆様、本当に気分が上がる毎日。いい高揚感ですよね、本当に。
    このまま3,334円(分割前10,000円)を目指してほしいですね。
    今週も宜しくお願いします。
    週明けの月曜ですが、今日はシャンパンです!!

  • 皆様、今日もお疲れ様でした。

    最近は毎日高揚した気分での「お疲れ様」ですね!
    あっという間に3,000円台となり、毎日のように最高値更新!
    伊藤忠に一時の勢いがないのが心配(?)ではありますが、商社株は堅調ですね。

    日経新聞にもありますが、乗り遅れリスクの不安感が大きいのでしょうかね?
    たしかにここまで毎日上がってくると、そういう気分にもなりますよね!
    この調子で引き続き右肩上がりを期待したいものです!

    ホルダーの皆様、今週もおつかれ様でした。
    今週は素晴らしい一週間でしたね!
    今日はシャンパンで乾杯です🥂

    今週もありがとうございました。
    来週もよろしくお願い致します。

  • 皆様、今日もお疲れ様でした。

    昨夜の日経先物の動きから、今日も日経平均は上げてくるとは思っていました。
    しかしながら、三菱商事株は一気の上げの調整もあるかと思っていましたが杞憂に終わりました(^^)

    株価上昇率は本日1.56%と相変わらずの強さ。
    今や伊藤忠や物産の株価を三分割前比較で軽く2000円以上引き離しています。
    これはうれしい誤算。
    書き込みにも多くあるように、明日にでも3,000円行ってしまうかもしれませんね。
    昨年の今頃の株価と比較すると異次元の上げ具合ですよ。
    「持たざるリスク」を意識しちゃいます。
    ただ、信用株の仕込み時期が非常に難しい・・・
    いまや週明けに仕込んでおけばよかったと後悔もしてしまいます。

    さて、明日は金曜日。今週を気分良く終わりたいものですね。
    ホルダーの皆様、楽しみにしましょう!

  • 皆様、今日もお疲れ様でした。

    昨夜の日経先物は大きくマイナス、日経平均も今日は下げる中で、三菱商事株もさすがに下がることを覚悟していましたが、強いですね!
    場中は昨日比マイナスになる場面もありましたが、結果的には25円のアップの2914.5円でのFinishとなり、強さが際立ったかと思います。

    海外投資家の銘柄選別が進んでいるとの記事もどこかで読んだ気がしますが、三菱商事は商社株の中ではそういった「選ばれる」銘柄ということでしょうか。

    正直言って、3,000円(分割前9,000円)はなかなか難しいと思っていたのですが、かなり現実味を帯びてきました。
    非常に楽しみ。

    株主還元94%となった今、期末の決算で増配までを期待するのは難しいかもしれませんが、年度末で総利益1兆円が達成できたとしたら増配もありうるかと楽しみは増えるばかり。

    ホルダーの皆様、今日もお疲れ様でした。
    美味しいビールで今日の余韻を楽しみましょうね!

  • 皆様、今日も大変お疲れ様でした。

    三連休明けの今日、昨日までの先物市場の動きとダウの値動きを見ていて、上がるだろうとは思っていましたが、ここまで上がるとは・・・
    上がるではなく、「騰がる」がまさにぴったり来ますね。

    日経平均は1,000円を超える上昇、三菱商事株は上場来最高値を大幅に更新と想定外ずくめです。
    中国市場の不安、日本株の割安さへの再注目、米国市場の安定などの要素を鑑みれば、世界大戦突入などの事案がなければ日本の株式市場がの市況が大きく崩れていくことはなさそうに思います。
    勿論小さな調整は入るでしょうけど。

    当方の投資スタンスは現物株保有での資産形成・拡大を期待、その現物資産の一部を担保に信用株運用でCash Flow確保、そのCash Flowの一部で現物株購入=資産拡大、というものですが、ここまで急に上がってくると信用株の仕込みが難しい・・・
    上記で申し上げた市況見通しには自信を持ってはいても、株式の世界は何があるかわかりませんから。
    少しリスクマネーを減らしておきましたが、これが機会損失になるかもしれませんね。

    ともあれ、株式市場の活況は日本経済にとっても悪いことではありません。

    ホルダーの皆様、今日は週のはじめですが、おいしいお酒で乾杯、いい酔いを楽しみましょうね。
    今週も宜しくお願い致します。

  • 皆様、今日もお疲れ様でした。

    各商社が今日は株価を下げる中で、三菱商事は反発してくれました。
    昨日の下げが今日にどう響くのか不安でしたが、その不安は一掃してくれました^ - ^

    ただ、欲を言えば朝方に2,831円まで上げたのだから、終値2,800円をキープして上場来最高値終値を更新して欲しかったですね!

    自社株買い&償却5,000億円のインパクトはかなりのものです。
    これで年度末決算で少しの増配でもあれば、一層株価は上がっていくのでしょうが、高望みですかねぇ?

    ホルダーの皆様、今週はお祭り週間でしたね。
    三連休を前に、シャンパンで乾杯しましょう🥂

    今週もありがとうございました。

本文はここまでです このページの先頭へ