ここから本文です

投稿コメント一覧 (286コメント)

  • >>504
    味の素のABFについて、僕なりの見解なのですが、恐縮ですが
    二回に分けての投稿になってしまいます。お許し下さいませ。

    1970年代から味の素は、アミノ酸を扱うノウハウを生かし「エポ
    キシ樹脂」を使用した絶縁体材料に着手いたしました。
    1990年代当時は液状でしたが「溶液の臭いがキツイ・ホコリが付
    きやすい・基盤がデコボコになる」と、その様な時に顧客からの
    要望で「フィルムの絶縁体が良い」と言われ、其れなら「作って
    やろうじゃないか」と4人の開発チームが参戦されました。

    1996年からは、大手化学メーカーさんも参戦されましたが失敗
    の連続で苦戦。フィルムは強靭で軽く絶縁性に優れている必要性
    があり、味の素さんも数回は失敗を繰り返した末に、1998年の
    秋に漸く開発に成功いたしました。
    要は、有機物と無機物を均一に分散させて、絶縁性と優れた加工性を持たせると言う事は、技術的に可成りハードルが高かったと
    言う事だったと思います。             (Vol.1)

  • >>No. 171

    まあァ、貴殿が仰る通りですね。

    確かに特定口座での売買に関しては、所得税15%・地方税5%と
    証券会社への手数料が加算されますね。だから安易に売却をしよ
    うとは思わないし、元々 確定申告が煩わしいので放置している事
    が多いと思います。日本政府は、まだ此処から投資に関して更な
    る税を加算させる様な言動がございますね。悪態は許せ無いです!

    タンス預金ではお金は増えない。銀行に預けてもお金は増えない。
    岸田氏に告げる事が有るなら、サッサと消費税を下げて幕引き。
    そうすれば、歴代の総理の中で消費税を引き下げた唯一の総理だ
    と後世への語り草に成るのかも知れませんね。苦笑い

  • 御投稿に感謝申し上げます。こちらこそ本当に嬉しいですね。

    古参の方々が、今まで新参者の愚かな僕を支えて下さいました。
    僕は昨年の3月に、特定口座で3000株の現物買いですが、やはり
    利確は大切な手法ですし、一区切りを為さるのは賢明な策ですね。

    幾ら味の素と言えども、此れからも紆余曲折はございます。
    また何時でも このスレッドに戻って来て頂きたいと思います!
    僕は根が横着者なので、4000円到着まで待ちますが。(^^)

    お体大切にご自愛下さいませ。またお逢い出来る日が楽しみです。
                             GTより。

  • 了解いたしました。FOMCが無事に通過すれば良いですね。

  • > そりゃあ、ご麺。出し汁に味の素製品を使って下さい。

    味の素の「ほんだし」はハッキリ申して本物です。確かに美味い。

    僕のホテル業は約20年ですが、鰹の一番だしは お吸い物に使用。
    二番だしは一般の料理や煮つけ等に使用と言った和食さんの定説。

    貴殿の御投稿は流石ですね。季節は過ぎましたが冬場の風花かも?
    今日の下げは ある意味に置いては清々しい。ただ自立反発に期待。

    さて、この買戻しがどの様に訪れるのかが楽しみですね。(^^)

  • 確かに、仰る通りですね。空売りは機関投資家も同様です。
    1月26日に報告義務消失ですが、今の所の増減量は分らないです。

    まあァ、珍しい状況ですが信用倍率は0.66倍(4/1)で推移してます。今日もシッカリとした買いが入って居ります。有難い事です。地合いに関しては期待薄ですが、今が踏ん張り処ですね。

    これを乗り越えれば、3600円台も視野に。年初来高値にも期待。
                             (^^)

  • 久しぶりに優美な日経平均株価を拝見させて頂きました。
    味の素の上げも嬉しいですね。ここ一年チャートも文句無しです。
    年初来高値 3656円が先ず目標ですが、年内 4000円を視野に!

    3月29日が配当権利獲得日です。翌30日が権利落ち日に成ります。
    でもまあァ、大きく下落する事は無いと思います。私見ですが。
    焦らず慌てずに、ボツボツと前進して行きましょう。(^^)

  • ホルダーの皆様方、愚かな僕を支えて下さり、もう感謝以外の何
    物でもございません。本当に本当に有難うございます!

    3月15日以来、味の素のHPにはIR等の記載はございませんが、
    ドル円は、119円前半で推移している。この円安がもたらす追い
    風が、味の素にとってどの様な効果を生み出すのかが焦点ですね。
    明日の地合いの読みは確かに難しいです。でも期待の方が大です!

    ウクライナ情勢については、プーチン大統領の出方が左右します。
    継続して侵攻するのも地獄、逆に撤退するのも地獄でしょうね!

    ではでは。お休みなさい、御良き夢を! (^^)

  • > ははは、どうせ100株200株くらいしか持ってねえんだろ、苦笑いくくく

    アハハ!僕は昨年の3月に2000円前後で30枚購入(内NISAに5枚)。
    ホルダーの皆様方は、ご存知ですよ。買った時期が良かっただけ。

    ABFがキッカケです。万が一押し目が有れば、打診買いされれば。
    2000円までの下落などは皆無です。あくまでも現物でね。

  • > まあ資源株ではないし上がる要素がないねえ、2000円まで行くんじゃないかい

    >> 626 rubさん 上記は貴殿の投稿です。味の素の株は買えたか?
    他人の事より、自身の事に集中された方が宜しいのでは? 苦笑い

  • >>No. 791


    飾り職人の秀さん、本当に有難うございます。感謝でしかない。
    今、御礼のメッセージを送ってますが、涙が止まらないです!

    僅かの残り株で決算マタギ、此処まで来れたのも貴殿のお陰です。
    年末迄には、紆余曲折が有るでしょう。それが相場ですから。

    ワクチン接種に賛否両論が残る中、政府は3回目分のモデルナ製の
    接種に舵取りを選択致しましたね。僕は大いに評価いたします。

    まあ、出来ればレムデシべル・イベルメクチン・アビガン錠等と
    共に、医療現場での対応に期待してますが。(応病与薬・仏語)
                 ではでは。お休みなさい。(^^)

  • >>No. 789


    アハハ、ご心配には及びません。

    もう十分な利益はDSさんから頂いておりますので。(^^)
    飾り職人の秀様には、心からの感謝・賛辞をお届け致したいです。

    大半を売却を致しましが、僅かですが400株だけを残してました。
    古参の御仁との今後のご縁の為にね! 苦笑い

    この400株は全て利益の一部です。喩え0円になっても構わない。
    年末迄は放置です。軽はずみな言論・投稿はお控え下さいませ。

    頑張れダブスタ♪ そしてホルダーの皆様!

  • >>No. 667


    abc 様、今晩は。
    こちらこそ有難うございます。貴殿の御投稿に心からの感謝です。
    貴殿の一言一句を何度も読み返しております。本当に有難う!

    30銘柄の管理は並み大抵のことでは御座いませんね。凄い事です。
    また何処かでご縁がございますれば、宜しくお願い致します。

    僕は味の素(半導体と食料品セクター)・ホロン(半導体検査機器)
    でお世話になっております。御手隙の際にでも覗いて下さいませ。

    でも東証銘柄 約4000と言えども DSさんのスレッドが最高です!
    決算発表を明日に控えての僕の我がまま、お許し下さいませ。

    共に幸有らん事を願うばかりです。貴殿の優しさは超一流です!
    頑張れ、ダブルスタンダード ♪♪♪ (^^)

  • 今日の上げは確かに感謝です。東一の中位株に仕手は無いと思う。
    通期予想の44%試算は結構だが、この様な上昇は歓迎しない。
    上値抵抗線(レジスタンス・ライン)を可成り越えていますね。

    ホルダーの皆様方が、ご納得ならば別に構わないのですが・・・。
    僕だって、6000円越えを夢見ている一人です。
    ただ、この過熱相場だけは素直に喜べないのも事実です。(私見)
    1Qの決算予定日も恐らく8月の半ば、まだ決まっていない。

    申し訳ないが、持株の約3~4割程度の手仕舞いを検討中です。
    御免なさいね。御許しを。(^^;)

  • ホルダー様、笑わないでお聞き頂きたいです。御免なさいね。

    昨日、最近S高連発のタムラ製作所のスレッドに単身で乗り込み。
    勿論ノンホルです。僕ねぇ、たまに愚かな事をします。猛反省!

    確かに、第3の次世代半導体である事は間違いないのですが・・。
    投稿内容は、酸化ガリウム半導体に関しての率直な意見でした。

    現在主流のシリコンに比べて、耐圧性が高くて、機器の小型化や
    省電力化が期待できます。でも実現するのは、2025~2030年が
    妥当でしょうね。まだまだ研究課題を克服せねばダメですね。

    AGCさんは、ノベルクリスタルテクノロジーに出資。(TDKも)
    デンソー・三菱重工業・JSRは、フロスフィアに出資ですね。
    さてさて、何方に軍配が上がるのか? 楽しみですね。苦笑

  • >>435
    秀さん、一体何が起こったのか? 僕にはサッパリ分かりまへん。
    唯々、嬉しいだけです。小判ザメが大判ザメに変貌です。苦笑
    マジで、1Qが楽しみですね。ホールドあるのみ!

    ダブスタのネーミングも良いが「ユニコーン」(唯一無二)=神話
    の一角獣も、改名候補に挙げて欲しいですね。大笑い。ではでは。
    お休みなさい。御良き夢を! (^^)

  • >>No. 303

    貴殿が仰る通り、NYダウが 480ドル安だね。
    昨晩はIMFが懸念、米国の消費者物価指数が高騰で社会的格差が。
    米国にお付き合いしても仕方ないでしょう。今までNYダウが余り
    にも高過ぎただけの事です。

    まあァ、振り出し以下の株価に相違ないのですが 極度の懸念は?
    最悪を想定して、4800円の指し値買い(現物)が約定です。苦笑
    僕はボツボツと歩んで行きますね。
    来週、機関の空売りの買戻しに期待です。お休みなさい。(^^)

  • 本格的な上げは、21日頃位かなって申しました。お詫び致します。
    今、一人で美味い安酒をチビチビと飲み始めました。
    僕は余り目先の株価の上げ下げには一喜一憂しない方なのですが、やはり嬉しいですね。明日も売り物を出さずにしっかりホールド。
    更に、↑を目指しましょうね。(^^)

  • AGCさん、今はじっと我慢で耐える時でしょうね。
    いくらライバルと言えども、日本板硝子さんと比較しても無意味
    です。取り引き一覧を拝見してもトヨタ・ホンダ・日産・スズキ
    ・三菱・日野・日本車両・川崎重工業・日立製作所・シャープ・
    パナ・京セラなど、名立たる一流企業がひしめいています。

    先日、TSMCについて少し触れましたが、ここは今も変わらずに、
    受注生産です。やや辛口の投稿を致しましたが新型コロナの影響
    も有り、自動車製造ラインが一部停止や短縮営業が余儀なくされ、
    TSMCさんへの受注を先延ばしをしたため、後回しにされたのも
    事実です。特にインドの感染拡大で、スズキ・ホンダさんが生産
    ラインを止めて、工業用の酸素を医療用に提供したのも記憶に新
    しいです。これは英断ですね。
    「急がば回れ!」、喩え一時的に経常利益がダウンすれども、
    やがて巡り巡って大きな営業利益に結び付くものと思います。
    今は、誰が何と言おうとも、僕は現物で耐えますね。(^^)

  • 日付けも変わりましたが、今日も休場ですが・・・。
    本格的な上げは、再来週の21日(月)位からなのかも知れませんね。
    本当にこの銘柄は、材料も豊富で安定性は抜群でしょう。

    流石に信用倍率6.98倍は課題も多いが、PERは12.88倍は歓迎。
    まあ焦らず慌てずで乗り越えれば、きっと株価に反映されます。
    強烈な機関の空売りは少ないと思います。正に握力勝負でしょう。
    信用買いさんの思惑次第ですね。お休みなさい。御良き夢を!

本文はここまでです このページの先頭へ